yurius_r’s diary

昔は自転車2013年12月に初トレランしてからはトレランに嵌ってます。

第2回英彦山修験道トレイルin東峰村

第2回英彦山修験道トレイルin東峰村のロングコースに参加して来ました。

 

昨年の第1回は距離も15kmと短かったから今回とは比較にならないけど11位でした。

  f:id:yurius_r:20161004174723p:image            f:id:yurius_r:20161005234640j:image f:id:yurius_r:20161005234920j:image

昨年のゴール写真です。

 

 

 

第2回の目標は10位以内(^^;;

 

最近、持病の薬を任意に減らしてみてたんだけどやはり逆効果でレース前になって再発傾向(T_T)

 

前日はランニングを控えて自転車の朝練に参加しました。

f:id:yurius_r:20161003122923j:image

北野朝練です。

最期まで集団に残る事は出来ませんでしたが乗って無かった割には頑張れたかも(^^;;

良い心拍トレーニングになりました。

 

 

レース当日

自宅を4時10分に出ます。

江川ダムから小石原間はダム建設工事の為通れ無いので国道386号線から杷木経由で小石原へ

 

5時20分頃に旧小石原小学校跡に到着

 

大会会場にて受付しSky Tのテント販売にてサプリメントMAGMAを2本購入しました。

f:id:yurius_r:20161004175711j:image画像はネットから

 

回復に良いらしいです。

 

トイレは結構な列でしたのでランニングで道の駅小石原へ(^_^)

ガラガラでした٩(^‿^)۶

 

その後大会会場のマイカーに戻って下痢止めの薬(フィルムタイプ)を舐めました。

f:id:yurius_r:20161004174626j:image

以前、イベント前に試した時に効果抜群でしたのでトレラン、マラソンのレース前には必ず舐める事にしようと多めに購入しております。

 

 

f:id:yurius_r:20161007212916j:image

ノースフェイス所属のゲストランナー

 

 

f:id:yurius_r:20161005234413j:image

 ロングコース

距離36km

累積標高3600m

 

ショートコース

距離24.5km

累積標高2500m

 

f:id:yurius_r:20161005191847j:image  f:id:yurius_r:20161005233055j:image  

スタート前写真(^_^)

  

開会式が終わりロングコースのスタート

 

先は長いし険しいコースなので抑え気味でスタートします。

しかし脚が重くて調子悪い(T_T)

 

抑え気味でも先頭から20人以内には入っておりました。

 

先頭から20人と言ってもトレイルに入ると一列になり間が空いて先頭は見えません‼︎

 

前を走る人達に付いて行ってるとコースロストしてました(T_T)

距離は往復200mくらいですが下っちゃったから登り返して戻るのが(^^;;

ロストしたら距離と言うより経過時間なんだよね(T_T)

 

4km地点にWS1に到着

コースロスト中に抜かれてたカズヲに追い付きました。

しかし、カズヲを抜いたその先でまたまたコースロスト(>_<)

 

AS1にてリンゴを食べました。

バナナ羊羹と言うのも有ったのだが、その時は何となく受け付けない感じ(^^;;

しかしその後お腹が減って食べときゃ良かったと後悔(>_<)

 

 林道区間にて少しペースアップ

スマホはザックに放り込んでましてレース中の撮影は全く無し(^^;;

撮影の余裕も無かったですけど(^^;;

 

 

 f:id:yurius_r:20161005160934j:imageネットから(^^;;

f:id:yurius_r:20161005160945j:imageネットから(^^;;

f:id:yurius_r:20161005161001j:imageネットから(^^;;

f:id:yurius_r:20161005161011j:imageネットから(^^;;

 

 男魂岩の所をランニングで通過しましたよ(//∇//)

 

何故かWS2の事を全く覚えて無い(^^;;

 

焦ってるとまたその先でコースロスト

 

ショートの人を何人も抜きます。

最初から調子悪かった脚は何となく回復傾向

 

26km地点の岩屋エイドにてようやくカズヲに追い付きます。

 

f:id:yurius_r:20161005165659j:image  f:id:yurius_r:20161005165715j:image

エイドにて梨、レッドブル、水、メダリストのクエン酸ウォーターを頂きます。サプリメントのゴミもここで捨てます。

しかし、ここまでに4回もコースロストしてました(^^;;

 

岩屋神社の中を抜けて木組みの階段を登ってる時に脚が重くカズヲが視界から消えます。

舗装路からトレイルを下ります。道沿いに進んでると踏み跡は沢山有ったトレイルの先は草の茂った下り?

今度は下る前に少し戻ってみると山頂側からロープが下がってました(^^;;

ここから先はロープ登りの連続で3本目のロープ登りで両脚が完全に攣ってしまいました。

慌ててMAGMAを飲もうと思ったら岩屋エイドでゴミを捨てた時に未開封のMAGMAも一緒に捨てたみたい(>_<)

 

水分やミネラルは十分に足りてる筈だけどエナジー味噌 飛脚、炎熱サプリと水をがぶ飲みします。

 f:id:yurius_r:20161005232633j:image

イデマンとProCare福岡の共同開発のエナジー味噌  飛脚(^_^)       http://www.ideman.jp/   http://procare.jp.net/

 

 

第3エイドに到着する前に水とサプリメントは無くなり足攣りも回復しないまま(T_T)

 

後少しで第3エイドって所でロープの激下り‼︎

下方から女性の黄色い声援が聞こえて来ました。

僕の名前を呼んでくれてます(^_^)

さっちー、ゆっきーのエイドでした〜

\(^o^)/

f:id:yurius_r:20161005161315j:image f:id:yurius_r:20161005161333j:image

さっちーに撮影してもらいました。

 

エイドでは 梨エキス、梨寒天、梅干し、水、メダリストのクエン酸ウォーターを補給(^_^)

 

ここが最後のエイドでゴールまで4kmです。

 

緩い下りでは少し走れる様になっては来たけど登りと急な下りは足攣りの所が痛い(>_<)

 

ラスト3km付近でショートのスイーパーUちゃんと一緒になりました。

つまり、ここがショートの最後尾ですね。

 

岩屋エイド手前で抜いたショートの人達は第2エイドの岩屋で関門なんだろうな(>_<)

 

ラスト2km付近で尾根から下る所を見落として真っ直ぐ尾根をはしってしまい今日6回目のコースロスト(>_<)

 

空はゴロゴロと雷が鳴り出してヘッドライトが欲しいくらい辺りは暗い(>_<)

 

尾根を下ってからカラーリボンを探すが見当たらない(T_T)

 

またやっちまったと戻ります。

尾根を戻りながら下の方を見てたらリボンがヒラヒラと見えました‼︎

あそこかっ(^^;;

 

とうとう雨も降って来ました。

 

GPSの時計も無いので残りの距離もわからずただ走るのみ(^^;;

 

急に視界が開けたと思ったらスタートから最初に入るトレイルの所でした(^_^)

後は舗装路を走ってゴールへ向かうだけ(^_^)

 

そして不意に振り向くと60mくらい後ろにロングコースのランナーが‼︎

 

ラストは逃げました(^^;;

1分差だったかな(^^;;

f:id:yurius_r:20161007212712j:image

f:id:yurius_r:20161005165501j:image  f:id:yurius_r:20161005165603j:image

ゴール

昨年と同じポーズかよΣ(゚д゚lll)

もうお腹いっぱい(^^;;

 

来年はもういいや‼︎

って叫んだけど来年も出るぞ‼︎

 

49esのWナベ君は僕より速いのにコースロストしてコースに戻るまでに2時間も彷徨って関門アウトだったらしい(^^;;

 

ロングコース男子

108人中完走20人

 

ロングコース女子

6人中完走0人

 

ショートコース男子

 120人中完走30人

 

ショートコース女子

 17人中完走1人

 

ロングコース完走率16.5%

ショートコース完走率26.2%

 

とてもハイレベルなコースでした(^^;;

 

f:id:yurius_r:20161007231022p:image  f:id:yurius_r:20161007231043p:image f:id:yurius_r:20161007231117p:image

 

来年リベンジします(^^;;

祖母傾馬蹄形完全縦走トレラン

初の祖母山傾山の縦走に行って参りました。

 
名前とは反対に九折登山口の傾山側からスタートしました。
 
f:id:yurius_r:20160616122427j:image  f:id:yurius_r:20160616122451j:image
 
 エヴァさんが登山届けを書いて
3:59 ヘッドライト装着してスタートです。
 
先ずは青いガードとレールの横(水路の蓋の上)な楽しく無い登りから始まりました(>_<)
 
トレイルに入ってからは険しいルートです。
 
トレランと言えど、あの上りは流石に走れません(>_<)
 
今迄に経験した事も無い感じの登山道で危険がいっぱい(>_<)
 
f:id:yurius_r:20160616122641j:image
スタートから1時間後Fight!と書かれた岩が有りましたが嬉しいのか悲しいのか落書きと同じなのか(>_<)
 
f:id:yurius_r:20160616122816j:image  f:id:yurius_r:20160616122934j:image
大きな猿の腰掛けを発見(^_^)
 
観音滝らしきものが有るらしいがトレランだからスルー(>_<)
 
f:id:yurius_r:20160616123144j:image
私とKuma君が他のメンバーより少し先行‼︎
いつものアレです(^^;;
 
 
f:id:yurius_r:20160616122912j:image
三ッ尾分岐手前の隙間からチラッと雲海がみえてます\(^o^)/
 
f:id:yurius_r:20160616123216j:image
5:23 三ッ尾の分岐まで1時間24分経過
 
f:id:yurius_r:20160616123255j:image
三ッ尾分岐の先の分岐からは水場コースと三ッ坊主コースに分かれますが三ッ坊主コースは危険って書いて有った(^^;;
 
f:id:yurius_r:20160616123339j:image
でも、三ッ坊主コースへ
 
f:id:yurius_r:20160616123416j:image  f:id:yurius_r:20160616123450j:image  f:id:yurius_r:20160616123512j:image
木々で隠れてハッキリとは見えませんけど立派な雲海が広がってる(^_^)
 
f:id:yurius_r:20160616123623j:image f:id:yurius_r:20160616123653j:image
f:id:yurius_r:20160616123718j:image  f:id:yurius_r:20160616123757j:image
もうヘッドライトも要らない感じ(^_^)
 
初めてで良くわから無いんですが、三ッ坊主、二ッ坊主と有るみたいです(^^;;
確かに表記の無いピークをいくつか通過しましたけどね(^^;;
 
f:id:yurius_r:20160616123544j:image
f:id:yurius_r:20160616123838j:image
f:id:yurius_r:20160616123908j:image
そして日の出と雲海を両方とも満喫\(^o^)/
 
f:id:yurius_r:20160616123958j:image
6:24 垂直登りな岩場に到着
ロープで上りま〜す(^_^)
 
f:id:yurius_r:20160616124040j:image  f:id:yurius_r:20160616124111j:image  f:id:yurius_r:20160616124219j:image
6:40 水場コースと坊主コースの合流地点に到着ここにも立派な猿の腰掛けが(^_^)
 
f:id:yurius_r:20160616124155j:image  
何やらピークらしき所に到着です。
祠が有りますねぇ山頂では無いみたい?
 
f:id:yurius_r:20160616124241j:image
少し先に進むと山頂でした‼︎ 
 
f:id:yurius_r:20160616124340j:image  f:id:yurius_r:20160616124430j:image  f:id:yurius_r:20160616124456j:image
f:id:yurius_r:20160616124528j:image
7:06 傾山山頂 1602.2m
傾山山頂まで3時間5分かかりました(^^;;
二等三角点が有りました。
 
f:id:yurius_r:20160616124557j:image  f:id:yurius_r:20160616124637j:image
今から走る縦走路を山頂から眺めると、とっても綺麗で良い感じ(^_^)
 
f:id:yurius_r:20160616150329j:image
f:id:yurius_r:20160616150355j:image
f:id:yurius_r:20160616150417j:image
 
 
f:id:yurius_r:20160616150443j:image
傾山を振り返る(^_^)
 
ところで、ネットを見てたら前傾、本傾、後傾って書いて有ったけど本当にそう呼ぶのかな?
 
途中に水場表記が有りましたのでフェンスの扉を開けて水場まで少し下ってみましたが殆ど出ておらず汲めませんでした(>_<)
yamapのマップを見ると夏場だけって書いてある(^^;;
 
f:id:yurius_r:20160616150530j:image
7:52 開けた場所に到着しました。
ヘリポート兼テント場らしいです。
 
f:id:yurius_r:20160616150558j:image  f:id:yurius_r:20160616150630j:image
50m先に山小屋の表記が‼︎
あっ!肉眼ではっきり見えてました(^^;;
 
f:id:yurius_r:20160616150703j:image
7:56 九折越小屋 スルーします。
 
f:id:yurius_r:20160616150731j:image
8:36 笠松山山頂 1522m
 
笠松山って三下な山かと思ってたら結構、手強かった(>_<)
 
f:id:yurius_r:20160616150758j:image  f:id:yurius_r:20160616150815j:image
アケボノツツジや花はまだでしたけど山芍薬が沢山で綺麗です。
 
f:id:yurius_r:20160616150841j:image  f:id:yurius_r:20160616150904j:image
9:19 本谷山山頂 1643m
 
ペースを上げてスタートした結果、中盤から驚異のペースダウン(T_T)
 
f:id:yurius_r:20160616150932j:image  f:id:yurius_r:20160616150950j:image  f:id:yurius_r:20160616151009j:image
f:id:yurius_r:20160616151039j:image
10:22 コシキ岩
 
f:id:yurius_r:20160616151103j:image
尾平超えからのハシゴ(^^;;
ハシゴって美観に欠けますねぇ(>_<)
 
 f:id:yurius_r:20160617150458j:image  f:id:yurius_r:20160617150522j:image f:id:yurius_r:20160617150546j:image
11:13 古祖母山山頂 1633m
今まで登山者とは全く会わなかったのに古祖母山山頂には沢山の登山者が‼︎
 
こりゃ〜ゆっくり休憩も出来ないね(^^;;
 
 
f:id:yurius_r:20160617150652j:image
おっ‼︎
水場ですぞ\(^o^)/
11:35 やっとまともな水場に到着\(^o^)/
 
 
フェンスが現れロックを外して中へ
鹿避けみたいです。
そして直ぐにまたフェンス(^^;;
数人の登山者が居ます。
 
f:id:yurius_r:20160617150840j:image   f:id:yurius_r:20160617150907j:image  f:id:yurius_r:20160617151005j:image
12:01 障子岳山頂 1703m 
スタートから8時間2分
 
烏帽子岩、天狗岩はスルー
トレランですから(>_<)
 
 
祖母山付近にて1人の山ガールとすれ違いました。
祖母山山頂から下りてきたんだと思いますが女性単独で、しかもあの登山道を下ってきたのかΣ(゚д゚lll)
登るのですら大変だったのに‼︎
 
f:id:yurius_r:20160618071127j:image  f:id:yurius_r:20160618071149j:image
f:id:yurius_r:20160618071303j:image  f:id:yurius_r:20160622150742j:image
13:10 祖母山山頂 1756.4m
スタートから9時間11分
 
ここにも登山者が8人ほど居ました。
登山道では全く会わなかったのにね(^^;;
 
疲れて仲間達から少し遅れて撮影も減ってくる(T_T)
 
九合目の小屋で皆さんは給水
私はぐったりと登山道にて休憩(>_<)
 
f:id:yurius_r:20160618071436j:image  f:id:yurius_r:20160618071543j:image  f:id:yurius_r:20160618071621j:image
f:id:yurius_r:20160618071707j:image
f:id:yurius_r:20160618071807j:image
14:32 馬の背?鹿の背?
 
f:id:yurius_r:20160618072609j:image
14:50 八丁越
 
f:id:yurius_r:20160618072702j:image
15:15 大障子岩 1451m
スタートから11時間16分
 
シューズはゲルフジトラブーコ
 
 
 
ゴールは近い頑張らねば(>_<)
 
ぐるりと迂回して前障子岩へ‼︎
な、なんだ‼︎ この岩登りは((((;゚Д゚)))))))
 f:id:yurius_r:20160622151152j:image
逆光でまともに撮影出来ん(>_<)
 
 
f:id:yurius_r:20160622150930j:image  f:id:yurius_r:20160622150958j:image
16:17 前障子岩 1409m
スタートから12時間18分
 
f:id:yurius_r:20160622185330j:image  f:id:yurius_r:20160622185359j:image
下りはちゃんと撮影(^_^)
 
後は上畑登山口まで下ってロードです。
しかし、ここからの下りの長いこと(T_T)
 
f:id:yurius_r:20160622185610j:image
下っても下っても下界が見えないしテクニカルです。
こちらから登るのは大変そう(^^;;
最後の方で右側にネットが現れます。
ネット沿いに下ってるとピンクのリボンがネットに付けて有りネットの外側にリボンが見えます。
 
仲間達は先に行ってて見えません(>_<)
 
迷いながらもリボンをスルーして下りますがマーキングは全く無くてネットにリボンが付けて有った場所まで上り返しました。
 
リボンの所でネットをくぐってリボンを追うと滑りやすい下りが続きます。
 
そしてまたネットをくぐって下ると
17:35 上畑登山口に到着(>_<)
 
ここからのロード4kmで最初は走りましたが時計を見て18時過ぎたあたりから歩きました(>_<)
 
18:12 九折登山口 到着\(^o^)/
スタートから14時間13分
 
もう動けません(>_<)
 
しかし、友人の車ですのでトイレ横の足洗い場にて水浴びして着替えました。
 
その後、竹田にて夕食を食べようと言う事で唐揚げの丸福に寄りましたが、私は胃がムカついて身動きが取れず車の中で留守番するも耐えられず喉に指を入れて胃をスッキリさせました(>_<)
 
 
途中のコンビニでR-1ヨーグルトドリンクとハーゲンダッツで復活したものの祖母・傾縦走は暫くは来なくていいや状態です(>_<)
 
f:id:yurius_r:20160622185719p:image  f:id:yurius_r:20160622185743p:image

UTMSタイムアタック

天拝歴史自然公園スタート、天拝山、天拝湖、基山、古屋敷、柿の原峠、大峠、九千部山、三領堺峠、七曲峠、坂本峠、蛤岳、脊振山、矢筈峠、唐人の舞、椎原峠、鬼ヶ鼻岩、猟師岩山、小爪峠、金山、坊主ヶ滝

 

企画名はタイムアタックだったのですが、企画者が体調不良で不参加
そして、参加メンバーが途中で体調不良になるなどタイムアタックどころでは無くて(^^;;

タイムアタックだったので時間に余裕は無かったので体調不良で休憩を多く取った時点で全山は難しくなり金山から下山しました。

f:id:yurius_r:20170719171024j:image

天拝山歴史自然公園

スタート地点にて

 

f:id:yurius_r:20170719171151j:image  f:id:yurius_r:20170719171216j:image

天拝山山頂

 

裏天拝から僕1人抜け出してしまう。

 

f:id:yurius_r:20170719171311j:image

天拝湖、基山、古屋敷の石畳を経由して柿の原峠

 

振り返ってもヘッデンの明かりも見えず‼︎

 

f:id:yurius_r:20170719171448j:image

権現山分岐

 

f:id:yurius_r:20170719171554j:image

大峠

 

f:id:yurius_r:20170719171637j:image

九千部山山頂

皆んな大丈夫なのかな?

と心配になり九千部山山頂で皆んなを待つ事にした。

 

これが正解だった‼︎

 

既にwugaさんもリタイアしてたし💦

 

f:id:yurius_r:20170719171813j:image

三領堺峠

 

f:id:yurius_r:20170719171907j:image

 七曲峠

 

f:id:yurius_r:20170719171955j:image

坂本峠

 

f:id:yurius_r:20170719172028j:image

蚌岳山頂

 

ここから背振山まで皆んなツラそうだった。

 

唯一元気なのは僕とホイチだけ(^^;;

 

f:id:yurius_r:20170719172127j:image

 背振山

 

f:id:yurius_r:20170719172223j:image  f:id:yurius_r:20170719172255j:image  f:id:yurius_r:20170719172351j:image

 

f:id:yurius_r:20170719172420j:image  f:id:yurius_r:20170719172524j:image  

矢筈峠

 

f:id:yurius_r:20170719172607j:image

矢筈峠にエロビス散る‼︎

 委員長〜〜(>_<)

 

f:id:yurius_r:20170719172657j:image   f:id:yurius_r:20170719172748j:image

 

f:id:yurius_r:20170719172936j:image  f:id:yurius_r:20170719173004j:image

 唐人の舞

 

f:id:yurius_r:20170719173038j:image

椎原峠

 

f:id:yurius_r:20170719173119j:image  f:id:yurius_r:20170719173245j:image  f:id:yurius_r:20170719173313j:image  f:id:yurius_r:20170719173404j:image

f:id:yurius_r:20170719173440j:image  f:id:yurius_r:20170719173521j:image  f:id:yurius_r:20170719173553j:image 

 鬼ヶ鼻岩

 

三瀬峠より金山リタイアが無難だろうって話になる。

 

f:id:yurius_r:20170719173649j:image  f:id:yurius_r:20170720000825j:image  f:id:yurius_r:20170720000903j:image

猟師岩山

ここからホイチの鬼引きが始まる。

もう、走る走るΣ(゚д゚lll)

 

f:id:yurius_r:20170720001048j:image

小爪峠

 

f:id:yurius_r:20170720001229j:image  f:id:yurius_r:20170720001434j:image 

金山山頂

三瀬山一等三角点

 

ここからの下りは結構長い‼︎

 

 f:id:yurius_r:20170720001527j:image  f:id:yurius_r:20170720005306j:image

 金山登山口

 

体調不良の企画者エヴァさんがお迎えに来てくれました(^_^)

 

 

f:id:yurius_r:20170720005438p:image  f:id:yurius_r:20170720005521p:image  f:id:yurius_r:20170720005810p:image f:id:yurius_r:20170720005907p:image  f:id:yurius_r:20170720005950p:image

 

 資さんうどんで食事して帰宅しました。(お風呂無し(>_<))


追記
古屋敷〜柿の原峠間は石畳を過ぎた辺りから倒木により自然歩道が分からないくらい荒れてます。

大峠から九千部山頂へ向かう際に一度ロードに出ますが、そこに有った大峠→の矢印が無くなってました。

第2回 脊振全山縦走W

第1回は昨年のこの時期でした。

今年1月のWは単独行でしたので今回が月例会では第2回のWとなります。
 
今回は月例会の前に三郡縦走を合わせようと思い18日(金)天拝歴史自然公園に車を停め19時30分スタートで竈門神社へランニングで向かいます。
小雨降る中のランニングになりました(>_<)
 
天拝歴史自然公園〜竈門神社間は7kmでした。
 
元々、金曜闇活で20時30分から三郡縦走ピストンをする予定だったので、それに合わせ20時30分ちょい前に到着予定のスタートでした。
 
予定通りに竈門神社に到着したんですけど金曜闇活動は雨の為に中止になってましたので単独闇活動です。
 
f:id:yurius_r:20160429062116j:image  f:id:yurius_r:20160429062449j:image  f:id:yurius_r:20160429062548j:image
三郡縦走ピストンはサロモンのトレランシューズで行きます。
そしてテンコちゃんから購入した  どんたくん手拭い(^_^)
 
竈門神社からは正面道から宝満山山頂経由で三郡縦走路へ
 
f:id:yurius_r:20160429062645j:image 
 
 
 f:id:yurius_r:20160429062734j:image f:id:yurius_r:20160429062806j:imagef:id:yurius_r:20160429062902j:image 
宝満山山頂
 
宝満山山頂まで1時間もかかっている(>_<)
 
慣れないシューズのせいなのか?
 
 
  f:id:yurius_r:20160429062939j:image
仏頂山山頂
 
仏頂山から頭巾山へ
 
  f:id:yurius_r:20160429063047j:image
 頭巾山山頂
 
 f:id:yurius_r:20160429133953j:image
天の泉
 
水は問題無いので天の泉はスルー
 
 
  f:id:yurius_r:20160517175728j:image f:id:yurius_r:20160517175844j:image f:id:yurius_r:20160517175936j:image  f:id:yurius_r:20160517180019j:image f:id:yurius_r:20160517180115j:image
 三郡山山頂
 
 若杉山ピストンのつもりですが身体が重く時間は過ぎるばかり(>_<)
 
小雨は降ってますが気温が高くTシャツ1枚でも暑い(>_<)
下はタイツ履いて失敗した感じ(T_T)
 
三郡山山頂からフェンス沿いに下るのを間違って右側へ下るが150mくらいで気付いて助かった(^^;;
 
 
 f:id:yurius_r:20160517233746j:image 
前砥石山山頂
 
ここまでが長かった(>_<)
 
 
 f:id:yurius_r:20160517233846j:image 
砥石山山頂
 
ここまで3時間もかかりました(>_<)
 
若杉山ピストンのつもりが……
 
月例会の集合時間は19日(土)早朝5時でしたので遅れない様に砥石山で折り返しました(^^;;
 
本来、三郡縦走ピストンだけなら体調良くて5時間半くらいで行けると思うんですけどね(^^;;
 
折り返しからは無駄な時間を省く為に撮影は無しです。
 
竈門神社まで戻り、またランニングで天拝歴史自然公園に向かいます。
 
 
スタートから8時間ちょいかかりました(T_T)
 
 天拝歴史自然公園の駐車場にて脊振全山縦走Wの準備をします。
ザックは三郡縦走ピストン用と脊振全山縦走ピストン用と別々に用意してました。
ウェアは汗も沢山かいたので着替えます。
シューズはサロモンを履いてましたが、小指が擦れて水膨れが出来そうな感じでしたのでアシックスのシューズに履き替えです。
ソックスは5本指の高機能ソックスにメリノウールソックスの重ね履きに交換しました。
 
足にはタップリとガーニーグーを塗りソックスにも塗り込みます。
 
 
f:id:yurius_r:20160605233551j:image
4時30分頃から参加者が集まって来ました。
 
 
f:id:yurius_r:20160630151123j:image
脊振全山縦走ピストンの参加者は監督、いーさん、icchi、私の4人です。
同じスタート時間で片道のメンバーがエロビス氏、みのっちの2人で計6人
5時30分にスタートしました。
 
ユミさんが荷物預かりと撮影そして見送りをしてくれました(^_^)
 
f:id:yurius_r:20160605233726j:image  f:id:yurius_r:20160605233820j:image
今回は天拝山山頂を経由せず天神さまの径を上って縦走路に入り牛頸山縦走路へ進みます。
 
f:id:yurius_r:20160605233934j:image  f:id:yurius_r:20160605234022j:image  f:id:yurius_r:20160605234125j:image
牛頸山までは行かず大佐野山山頂、黒金山山頂を経由して山神ダムの方に下ります。
 
f:id:yurius_r:20160605234228j:image  f:id:yurius_r:20160605234327j:image
舗装林道からダムの周りを通り平等寺公民館横の自動販売機で軽い休憩をします。
 
f:id:yurius_r:20160606162542j:image
 柿の原峠
 
柿の原峠から大峠へ進みます。
権現山山頂はスルーです。
 
f:id:yurius_r:20160606162238j:image  f:id:yurius_r:20160606162629j:image
大峠 
 
 
f:id:yurius_r:20160606162138j:image  f:id:yurius_r:20160606162814j:image
九千部山山頂
 
九千部山山頂で休憩するも展望台は雨凌ぎにはならず展望台下のベンチも濡れてます(>_<)
 
九千部山山頂から表側の舗装路に出て直ぐに縦走路に下ります。
 
三領堺峠から七曲峠へと進みます。
 
f:id:yurius_r:20160606162741j:image
七曲峠
 
 
f:id:yurius_r:20160607111124j:image  f:id:yurius_r:20160607111152j:image
坂本峠
 
坂本峠から霊仙寺跡までの道にはチェーンが無く通れる様になってました。
 
坂本峠から蛤岳間の舗装路工事?どうなるんでしょうね(>_<)
 
蛤水道にてベタついた顔と頭を洗いサンバイザーも洗濯しました。サッパリ(^_^)
 
 
f:id:yurius_r:20160607111311j:image  f:id:yurius_r:20160607111342j:image  f:id:yurius_r:20160607111409j:image
蛤岳山頂
 
蛤岳〜脊振山の棘や熊笹が刈ってあって通りやすかったです(^_^)
 
 
f:id:yurius_r:20160607111551j:image
 
脊振山のキャンプ場?に前もってテントを用意されておりましたので最初のエイドとなります。
ボラでエイドを担当してくれたN田さんがストーブを持ち込みお湯を沸かしてくれてたので風も当たらず暖かいエイドになりました。
カップ麺とカレーを食べて出発します(^_^)
 
気象観測所の舗装路も真っ白で矢筈峠は見落とし(^^;;
 
f:id:yurius_r:20160623090531j:image
唐人の舞では真っ白で何も見えず(>_<)
 
f:id:yurius_r:20160623091543j:image
椎原峠
 
f:id:yurius_r:20160623090623j:image  f:id:yurius_r:20160623090724j:image
鬼ヶ鼻岩もスルーしました。
 
f:id:yurius_r:20160623090818j:image  f:id:yurius_r:20160623091036j:image  
猟師岩山
 
猟師岩山山頂から小爪峠までの下りをエロビス氏とバトル(^_^)
 
バトル中にエロビス氏のザックが開いててヘッデンを落としたらしい(^^;;
icchiが拾って持って来てくれました。
 
f:id:yurius_r:20160701123422j:image
 
f:id:yurius_r:20160623091251j:image  f:id:yurius_r:20160623091407j:image
小爪峠
 
足元は泥んこですがゲイターとゴアテックスのゲルフジトラブーコのお陰で靴の中は大丈夫です。
 
f:id:yurius_r:20160623090402j:image  
小雨も止んで快適なトレランになってきましたよ(^_^)
 
f:id:yurius_r:20160623085738j:image  f:id:yurius_r:20160623085845j:image
金山山頂もスルーして三瀬峠へ向かいます。
 
f:id:yurius_r:20160623090303j:image
アゴ坂峠
 
 f:id:yurius_r:20160623090026j:image
 城の山
 
f:id:yurius_r:20160623085930j:image
三瀬山
 
f:id:yurius_r:20160623090123j:image
三瀬峠に到着
 
f:id:yurius_r:20160623085201j:image
三瀬峠ではユミさんのエイドです(^_^)
軽食ですがパン、ゼリー、味噌汁、ラタトゥイユ、ケーキで大満足(^_^)
 
ここでヘッドライトを頭に装着して井原山へ
 
みのっちが少し遅れ始めます(>_<)
 
f:id:yurius_r:20160623091815j:image  f:id:yurius_r:20160623091857j:image
井原山山頂
井原山山頂までは良かったが…………
 
井原山山頂〜雷山山頂は上りも下りもズルズル滑る‼︎
先頭を走る私はズルズル滑るのを楽しんで進みましたのでスピード上り過ぎて振り返ると誰も居ません(^^;;
ガスって真っ白なのでヘッドライトの光も離れると見えない状態です(>_<)
待とうか?と思いましたが距離が解らないので雷山山頂へ進みました。
 
f:id:yurius_r:20160624113222j:image
山頂で10分以上まったなぁ(^^;;
寒かったけど(¬_¬)
 
ここから雷山の避難小屋に移動して前日から用意されてた食材とコンロでエイドなんですがガスって真っ白で避難小屋の場所すら見つけられずウロウロ(>_<)
 
脊振山でエイド担当してくれたN田さんの車を発見して避難小屋に到着するとお湯も沸かしてくれてましたm(_ _)m
 
f:id:yurius_r:20160626012708j:image
雷山避難小屋
 
ここでもカップ麺とカレーを食べて復活\(^o^)/
足にもタップリとガーニーグーを塗り込みました(^_^)
 
ここで、みのっちが無念のリタイア宣言をしました。
 
 
長野峠へ下りますが、思った程滑りませんでした。
ただ、猪の水場?な水溜りは拡大しておりました(>_<)
倒木も有って通りにくい(>_<)
 
f:id:yurius_r:20160626012540j:image
長野峠
 
さて、ズルズルが心配な羽金山ですが上りは普通に行けました(^_^)
 
f:id:yurius_r:20160626012330j:image
羽金山電波塔入り口
 
山頂はスルーと言うか時間外で入れません‼︎
 
そして荒川峠へ
この区間の夜間走は迷いやすいし6kmの距離がダラしくて嫌なんですよねぇ(^^;;
 
f:id:yurius_r:20160626012912j:image
荒川峠
 
やっと女岳登山口です(^^;;
偽ピークも有り上って下っての繰り返しでようやく山頂(^^;;
 
f:id:yurius_r:20160626013150j:image
女岳山頂
 
荒谷峠へ下ります。
少し滑るところがありますね(^^;;
 
f:id:yurius_r:20160626013337j:image
荒谷峠
 
f:id:yurius_r:20160626013722j:image
浮嶽登山口
 
 
登山口からぐる〜っと左曲がりで上って行く浮嶽です。
途中で舗装路に出そうになりますが、まだまだ先です。
ここからが浮嶽の醍醐味(¬_¬)
 
明るくなってヘッドライトをザックに入れます。
 
f:id:yurius_r:20160629082245j:image
浮嶽山頂(^_^)
 
やはりここは上りより下りの方が斜度を感じられますねぇ(^^;;
 
白木峠までが意外と長いんですよね(^^;;
明るいからまだマシですけど(^_^)
そしてゴルフ場のカートロードが見えても舗装路に出れないと言う(^^;;
 
f:id:yurius_r:20160629082347j:image  f:id:yurius_r:20160629082426j:image
白木峠
 
さて、往路最後の十坊山です。
今回もタイムアタックは無し(^^;;
 
しかし、地味に来ますよね、ここのアップダウン(>_<)
 
f:id:yurius_r:20160629082550j:image  f:id:yurius_r:20160629082653j:image  f:id:yurius_r:20160629124144j:image
 
f:id:yurius_r:20160629124215j:image
十坊山山頂
 
f:id:yurius_r:20160629124404j:image
山頂からは福吉に下って、まむしの湯に行きます。
オープン前ですけど(^^;;
 
片道のエロビス氏が鹿家に下って鹿家海岸へ行くとの事で鹿家分岐でお別れです。
 
中村登山口の手前で分岐が有りましたので行ってみました。
私有地なのか?と思いながら進むと100mくらいショートカットして、まむしの湯の真ん前に出ました\(^o^)/
 
 
f:id:yurius_r:20160630150640j:image
8時30頃にまむしの湯へ到着しました。
9時集合の復路組も2人来てました。
 
復路からは、ゆっきー、やっさん、組長、隊長、岩ピーの5人が参加です。
 
オープン前ですけどトイレを借りる事も出来ました(^_^)
 
ユーミンさんが持って来た弁当の差し入れを食べて足にたっぷりとワセリンを塗り込みます。
 
 
f:id:yurius_r:20160630150941j:image
ダブル組4人と復路組5人で9時30分にスタートです。
 
先程見つけた道から中村登山道に合流して十坊山へ
 
私は復路組に混じってハイペースで上ります。
 
 
f:id:yurius_r:20160708231702j:image  f:id:yurius_r:20160630150822j:image
十坊山山頂で撮影してると後発の往路組の5人と合流しました\(^o^)/
雷山の避難小屋から出発する際に真っ白だったので周りが見えず舗装路からと草原側とバラけて長野峠へ向かい2人がコースミス1人がコースが分からず避難小屋に戻ったりとパーティー再生に時間がかかったらしい(>_<)
 
十坊山山頂ではダブル組の3人がペースを落としてたので待たずに白木峠、浮嶽と進みます。
 
f:id:yurius_r:20160708122852j:image
浮嶽山頂
 
f:id:yurius_r:20160708123019j:image  f:id:yurius_r:20160708123048j:image
荒谷峠
 
 
荒谷峠から女岳で復路の岩ピーが遅れ出したので4人には先に行ってもらいダブルの私がサポートします。
 
f:id:yurius_r:20160708122634j:image
女岳山頂
 
ルートを覚えてもらう為に岩ピー先頭固定で進みます。
 
f:id:yurius_r:20160708122514j:image
荒川峠
 
 
荒川峠で4人が待っててくれましたが羽金山への上りでまた先に行ってもらいました。
 
当然の事ながら羽金山山頂で待つのは身体を冷やすから先に行ってると予想します。
 
岩ピーと河童山に寄り道し羽金山山頂へ
 
やはり先に行ってましたのでインターフォンを押してフェンスの中の山頂へ通して貰いました\(^o^)/
 
 
f:id:yurius_r:20160707124458j:image  f:id:yurius_r:20160708231458j:image
羽金山山頂
 
長野峠への下りで私がぶっ飛ばした為、暫く待つ事に(^^;;
 
下りがズルズルで滑って怖かったらしい(^^;;
雷山の避難小屋へ到着すると復路組4人はエイド食のカップ麺とカレーを食べ終えてました。
 
4人には先に出発して貰い私達は暫く休憩しながらダブルの3人と合流する事にしました。
 
ダブル組の監督とicchiが避難小屋に到着しましたが1人足りませんΣ(゚д゚lll)
 
いーさんが十坊山山頂で疲れ果てて往路組と一緒にまむしの湯へ下ったとの事です。
 
f:id:yurius_r:20160708123254j:image  f:id:yurius_r:20160708123602j:image
雷山山頂
 
これで復路組が先に組長、ユッキー、やっさん、隊長の4人とダブル組の監督、icchi、私の3人そして遅れてる復路組の岩ピー1人の計8人となりました。
 
雷山〜井原山間は往路がズルズルだったので心配しましたが、かなり乾いてました(^_^)
 
f:id:yurius_r:20160708123709j:image  f:id:yurius_r:20160708123731j:image
井原山山頂
 
ここから日付けが変わります。
 
f:id:yurius_r:20160708123945j:image  f:id:yurius_r:20160708124012j:image  f:id:yurius_r:20160708124050j:image
 三瀬峠
 
三瀬峠ではエヴァさん夫婦とカズヲが簡易エイドを出してくれましたm(_ _)m
 
三瀬山
 
城の山
 
 
 
アゴ坂峠から先で初めて私にも眠気がΣ(゚д゚lll)
 
今回のダブルで3回目ですが過去の2回では全く眠気を感じませんでした。
今回は更に前日から砥石山ピストンしてるから、ず〜っと起きてる事になる(^^;;
 
金山の稜線で居眠りしながら進むのは危険なので5分間だけ仮眠しました。
 
脊振山まで行けばテントの中で仮眠出来るんだけど(^^;;
 
f:id:yurius_r:20160708124442j:image
金山  
山頂はスルーします。
 
眠気との戦いがこんなにツライとは(>_<)
 
f:id:yurius_r:20160708124613j:image
小爪峠
 
 
椎原峠から脊振山への熊笹区間が永遠に思えた(>_<)
しかも凄い風が吹いてて寒い(T_T)
 
矢筈峠まで来たら寝れる寝れる‼︎ 後少し‼︎
って思ってスピードアップしましたが千鳥足(^^;;
 
脊振山のテントで40分仮眠しカップ麺とカレーを食べて出発ですが寒い(T_T)
防寒着を着込んで出発しました。
 
脊振山から蛤岳までは結構走れるし仮眠のお陰で眠気から解放されて身体も温まってくる(^_^)
 
坂本峠にて車の老夫婦から七曲峠の場所を聞かれる‼︎
 
七曲峠から九千部に登るそうな(^_^)
 
先に七曲峠に到着して後続を待ってると、先程の車が‼︎
七曲峠に上がらず下に下ってたらしい(^^;;
 
後続を待ってから七曲峠から三領堺峠へ向かうが老夫婦に中々追い付かず‼︎
 
まさか道に迷って無いよなぁ?とか心配しながら上ってると三領堺峠手前の激坂上りで追い付きました。
は、速いΣ(゚д゚lll)
 
三領堺峠で後続を待ってると老夫婦は石谷山へ向かいました。
石谷山に行ってから九千部山頂へ向かうとの事でした。
本当、凄い健脚な老夫婦でした(^_^)
 
九千部山にて岩ピーが仕事の為に離脱で舗装路を下って行きました。
 
九千部山頂では家族連れの人達が展望台にワラワラしてたので奥のテーブルで補給休憩です。
 
 
往復組3人のペースは上がらず第1回の時よりかなり遅くゴールの天拝の郷での食事はランチ所じゃ無くなりました(>_<)
 
大峠、柿の原峠を越えて平等寺公民館前の自販機にて休憩です。
 
眠気対策で普段は全く飲め無いブラックコーヒーを購入して少し飲みました。
キャップ付きが助かります。
それにしても苦い(>_<)
 
休憩を終え黒金山登山口へ向かいますが経由地の山神ダムにて早くも眠気が(>_<)
 
f:id:yurius_r:20160701124145j:image
車が入れ無い様にゲートが有るので監督と私は陽当たりの良い道の真ん中で5分間だけ仮眠しました。
 
icchiはボチボチ進んでるそうです(^^;;
 
仮眠を終歩き出した瞬間に軽トラが走り抜けて行きましたΣ(゚д゚lll)
 
轢かれてたかも(^^;;
 
たかが5分間の仮眠で何故か復活\(^o^)/
黒金山から大佐野山までガッツリ走りました。
 
大佐野山から天拝山、天拝湖分岐へ下りて天拝山方面へ
 
途中の天拝坂へ下る分岐で天拝の郷で入浴の監督と別れて2人で山頂方面へ
 
結局は天拝山山頂に行かずに天神さまの径から下山し初往復達成のicchiとハイタッチしました。
 
 

初、別府大分毎日マラソン

2016年2月6日


f:id:yurius_r:20160221114536j:image


トレランパーティーが有った1月23日(土)は有給休暇を取ってました。
あの日から雪が降り始め翌日は大雪‼︎
そして1月25日(月)は大雪の為、会社は休みになりました。


別大は前日受付なので2月6日(土)に受付しなければならない。
元々その日は休みだったんだけどね。
しかし、大雪ので休みになった日の振り替え出勤が6日(土)になってしまったのだ(>_<)

仕方ないやろ‼︎
有給休暇を取りました(^^;;

誰かと一緒に行くみたいな話は全く無く単独行動です(^^;;

宿泊先はカプセルホテルを近ちゃんに紹介して貰ってて予約したのは一週間前(^^;;


2月6日(土)
朝9時に自宅を出発しました。
ナビゲーションの到着予想時間は3時間20分でしたが受付開始の14時前に到着すれば何時でもいいんです(^^;;

もちろん下道での時間ですよ(^_^)

国道500号線〜国道386号線〜国道210号線を走り水分峠から10kmくらい手前だったかな?
私の前に入ったトラックのブレーキランプ4灯の内確認出来るのは左端の白色灯のみ‼︎
左外側がクリアー内側は赤の筈そして右側は光ってるのが全くわからない‼︎
汚れで光が遮断されてる模様
用心しなくては(^^;;

水分峠手前3kmくらいで信号停止してたら後ろから走って来たダットサンみたいな茶色の車が凄いブレーキ音を鳴らして間一髪私の車の右側に逸れる‼︎
何やってんだこいつ‼︎
多分スマホ見ながら運転してて信号停止してる私に気付いて無かったのだろう。
その車は動揺したのか信号無視して先に行きやがった( *`ω´)

追突され無くて良かった(^^;;

信号が青になって結局はその車に追い付きます(^^;;
そして、更にその前の車はブレーキランプが見えないトラック(^^;;
そしてトロい(T_T)

茶色の車は蛇行してトラックを煽ってあたが右折レーンが出た所で追い越しかけやがった(^^;;

トラックは水分峠から右折茶色の車は左折して道の駅湯布院の方へ
私は左折して真っ直ぐです(^_^)
道の駅湯布院までは曇りでしたが湯布院駅前を通過する頃には雪がΣ(゚д゚lll)

f:id:yurius_r:20160221113822j:image  f:id:yurius_r:20160221113846j:image  f:id:yurius_r:20160221113909j:image
狭霧台でトイレ休憩してスタートしましたが別府手前までは、もう直ぐチェーン規制かかるのでは?と思う程(^^;;

f:id:yurius_r:20160221114103j:image
12時ジャストなんとか無事にビーコンプラザの駐車場に到着しました。

受け付けまで2時間も有ります。
お昼でも食べに行くか?
とも思いますが受け付けすればビーコンプラザ内に出店してる飲食店で使える500円チケットが貰えるんだよな(^^;;

コツコツ書いてる脊振縦走のブログを少し進める。
少しくらい早く行くか(^_^)
13時30分にビーコンプラザに行くと受け付けが始まってるΣ(゚д゚lll)

直ぐに自分の番号受け付けに行くと誰も居なくてスムーズに受け付け出来ました。

f:id:yurius_r:20160221114213j:image
地下に下りて早速チケットで地獄蒸しプリンをゲット コレ250円だから残りチケットは250円  
唐揚げを買ってチケットは無くなりましたが腹の足しにらならず(>_<)結局、自腹でカレーを食べました(^^;;

f:id:yurius_r:20160221114728j:image
知り合いに見つけて貰おうと水玉のウインドブレーカーを着用してFBで投稿
f:id:yurius_r:20160221114335j:image
人が多過ぎて知り合いを見つけるのは大変そうです(>_<)

会場ではヒロミちゃん、徳さん、コーキさん、マユミさん、ベンさんに会えました(^_^)

ゆっくりし過ぎてカプセルホテルのチェッククイン時間に遅刻(^^;;
遅刻の電話を入れるも応答無し(>_<)

カプセルホテルと言っても値段の高い方を選んだのでプライベートルームでしたが内鍵有っても外鍵無し、入り口の上部は開いてますので声や音は聞こえます。

近ちゃんと合流して11kmのランニングをしました。

f:id:yurius_r:20160221114432j:image
キロ6分ペースでした。

カプセルホテル内の温泉に入ってから

そして夕食です。
f:id:yurius_r:20160220150729j:image  f:id:yurius_r:20160220150803j:image
近ちゃんオススメの活魚 とよ常です。
同時刻にコーキさんが、とよ常で画像アップしてたので周りを見渡すが居ない?
コーキさんは本店で私達は駅前店でした(^^;;

後は寝るだけですが、入り口の上部が開いてるので周りの部屋からのイビキが五月蝿い(>_<)
本当に眠たければ全く気にせず眠れるんだろうけど、そんなに眠気は無い(^^;;



2月7日

0時過ぎに寝ましたが3時30分に起床(^^;;
遠足の日の小学生か‼︎


8時にチェックアウトして車でゴール地点の陸上競技場方面へ

f:id:yurius_r:20160221115442j:image
途中にコンビニで朝食(^^;;

駐車場の有る舞鶴高校に到着します。
スタートまでにはまだまだ時間が有りますので車の中で待機です。

最近、知り合いになった (と言ってもお会いした事は有りません(^^;; )
たなっぽさんと駐車場で合流しまして時間つぶしでお話し出来ました。
腰の痛みでDNSとの事で残念です。

10時になったのでシャトルバスに乗り込み、うみたまご に移動します。

時間まで軽くジョギングしますが右足首が痛いです(>_<)

スタート会場にて、いーさん、さとみん阿蘇の武ちゃん、ウルトレワタナベ君にお会い出来ました。

f:id:yurius_r:20160222015007j:image


12:00
スタートして直ぐに泥棒スタイルのメレを追い越す。

周りの人達に応援コメント貰った時は完走します‼︎  って答えてたけど、舞台は別大てすよ‼︎
周りのレベルはギリ3.5の私から見て皆んな私以上‼︎
練習では経験出来ないレースでのモチベーションとペースに期待して上げて行きます。

最初の1kmは混雑して4分45秒でしたが、その後は4分10秒くらいの一定ペースで走れます。
しかしサブ3ペースが保てたのは18km地点まで(>_<)
そこから徐々にペースダウン

f:id:yurius_r:20160221131129j:image

ラスト2kmのペースは7分台(T_T)

足切りなく陸上競技場へ入れたものの競技場へ入って直ぐの時計では残り20秒(>_<)
あ〜駄目だった(T_T)でも最後まで走る。

3:31:14   ゴール

ゴール後に座り込んで動けなかった(T_T)
f:id:yurius_r:20160221132220j:image

f:id:yurius_r:20160221132808p:image


涙は出ないが悔しかった。
でもチャレンジして得た物も大きい‼︎
今の自分に足りないトレーニング等

来年は別大に出れ無いけど、再来年に再びスタートラインに立つ為に頑張る。

参加出来れば今年の福岡、下関海響、防府、来年のさが桜で結果を出す。


帰りは無料温泉券を持って温泉に行くが無料券無しでも100円で石鹸シャンプー、シャワー、洗い場無し(>_<)
コインパーキング代200円こちらの方が高い(>_<)

温泉を出ると美味しそうな匂いに誘われてフラフラ(^^;;
食事が出来る店は1軒で他、周りは風俗(>_<)

f:id:yurius_r:20160221133936j:image
f:id:yurius_r:20160221134034j:image
f:id:yurius_r:20160221134148j:image

路地裏って店で夕食
とり天、だんご汁、りゅうきゅうの定食
1000円
欲張り定食ですね(^^;;
美味しかったです。

帰りに別府〜湯布院間にてスマホのナビゲーションがチェーン規制ですってコールするもんだから焦る‼︎

行ける所まで行ってみて駄目なら戻って高速しか無いよなぁ?

雪は降ってましたが心配する程でも無くチェーン規制も有りませんでした(^^;;
そのまま下道にて
21時ちょうどに帰宅しました。

参加された皆様
お疲れ様でしたm(_ _)m

初めての香春岳

2016年1月31日  日曜日

天拝湖にて30kmペース練です。
参加者は言い出しっぺのリンダ君、コーヘー君、私の3人です。

f:id:yurius_r:20160213224203j:image
8:45  天拝湖

f:id:yurius_r:20160213224307j:image
9:00  天拝湖の水量が凄く減ってて岩に付いた藻の乾く匂いが臭いです(>_<)

天拝湖:湖の周りをぐるっと回れる1周が2.5kmのコースです。

リンダ君、コーヘー君はキロ5分ペースで30kmペース練

私は別大1週間前なのでキロ4分30秒ペースで20kmの予定でした。

スタートから2kmまでは一緒にキロ5分ペースで走り、そこから私だけペースアップ

13kmまではペースをキープしてましたが14kmからペースが下がって行きましたので15kmで終了

30kmを走るリンダ君、コーヘー君を残し先に上がりました。

f:id:yurius_r:20160213224337j:image  f:id:yurius_r:20160213224423p:image  f:id:yurius_r:20160213224502p:image

f:id:yurius_r:20160213224540p:image    f:id:yurius_r:20160213224617p:image

天拝湖からの帰りにスマホ見たらメッセージが入っている‼︎

確認するとバツさんからでウーパールーパーの受け渡しできますって連絡でした。

帰宅して昼飯をたべたらランニングウェアの上にスウェットを着て田川までお出かけです。

f:id:yurius_r:20160213205100j:image
ウーパールーパー頂きました\(^o^)/

f:id:yurius_r:20160213202555j:image
すぐ近くに香春岳が見えます(^_^)
英彦山に行こうか?香春岳に行こうか?
悩みます。
位置的には英彦山の方が近いです。

YAMAPのお知らせメールが来てたので確認してみると監督が英彦山に来てました。
ログを見ると結構時間かかりそう(^^;;

時間的余裕も無いので低山の香春岳に行こう(^^;;


f:id:yurius_r:20160213210957j:image
香春岳の登山口へ車で向かう途中
f:id:yurius_r:20160213211023j:image
一ノ岳には行けないのね(>_<)


f:id:yurius_r:20160213202902j:image
五徳峠  ここまで車で来れます。
駐車スペースは4台程度
牛斬山も気になりますが、今回は香春岳

f:id:yurius_r:20160213202926j:image
登山口から100mくらい上ると写真の分岐に出ます。
岩登りコースとファミリーコースに分かれます。

迷う事無く岩登りコースです(^^;;

f:id:yurius_r:20160213203001j:image  f:id:yurius_r:20160213203028j:image  f:id:yurius_r:20160213203053j:image
いきなり立入禁止かい‼︎
と思ったら足元に矢印有りました(^_^)

f:id:yurius_r:20160213203128j:image  f:id:yurius_r:20160213203156j:image  f:id:yurius_r:20160213203223j:image
岩登り開始(^_^)
なかなか楽しいですぞ‼︎

f:id:yurius_r:20160213203812j:image  f:id:yurius_r:20160213203844j:image
見下ろすと私の車が小さく見えてます。

f:id:yurius_r:20160213203926j:image  f:id:yurius_r:20160213203952j:image  f:id:yurius_r:20160213204017j:image
岩登り、岩渡り際どい所も有ります(^_^)

f:id:yurius_r:20160213204054j:image  f:id:yurius_r:20160213204151j:image  f:id:yurius_r:20160213204212j:image
三ノ岳山頂に到着です。
久しぶりの自撮りです(^^;;

f:id:yurius_r:20160213204417j:image  f:id:yurius_r:20160213204441j:image
二ノ岳方面に下ります。
分岐?に出ました。
そのまま突き抜けま〜す。

f:id:yurius_r:20160213204508j:image  f:id:yurius_r:20160213204533j:image  
前方に二ノ岳山頂が見えます。
香春岳ドリーネ?
ドリーネって何だ??
検索してみました(^^;;

ドリーネ【doline】
カルスト地形の一。石灰岩地域に見られる擂鉢(すりばち)状窪地。雨水・地下水に溶食されてできる。また,地下の石灰洞がくずれて地表が落ち込んでもできる。擂鉢穴。落ち込み穴。吸い込み穴。シンク-ホール。石灰穽(せつかいせい)。


この時はドリーネの意味もわからず何がドリーネなのかわからず終い(>_<)

f:id:yurius_r:20160213204641j:image
展望台、城跡
復路で行ってみようと思います。

f:id:yurius_r:20160213204720j:image  f:id:yurius_r:20160213204755j:image  f:id:yurius_r:20160213205003j:image
あれれ?  立入禁止‼︎
左側に下り道が有りますが迂回路かな?
下ってみると木に矢印が沢山書いて有りますが何処へ行くのか表示無し‼︎
真っ直ぐだと谷みたいにえぐれて下るルートで下山するのでは?
左折すると三ノ岳に戻りそうです(^^;;

f:id:yurius_r:20160213205308j:image
また展望台、城跡の表示の所に戻りました。
そっち側に行ってみると城跡も展望台も見つけられません(>_<)
道なりに進んでると先は行き止まりみたいな?
左側に下る道が有り草が伸びたり枝が出たりしてますが何とか下ると立入禁止の先に続く道っぽい場所に出ました。
迂回路なのか?


  f:id:yurius_r:20160213205337j:image  f:id:yurius_r:20160213205403j:image
写真撮れば良かったですが通行注意の左上の岩がワイヤーロープにて固定されてます。
石貫のイワシデ 確かに岩貫ですね(^^;;

f:id:yurius_r:20160213205440j:image  f:id:yurius_r:20160213205515j:image  f:id:yurius_r:20160213205540j:image
折れた木や枝が邪魔です(>_<)
横を見ると大きな岩が沢山有りますよ。
パイプが橋の様に転がってます。
やはり工事中?

f:id:yurius_r:20160213205615j:image  f:id:yurius_r:20160213205639j:image  f:id:yurius_r:20160213205712j:image
矢印は上‼︎
岩を登ると山頂かな?
またパイプだ(^^;;

f:id:yurius_r:20160213205735j:image  f:id:yurius_r:20160213205801j:image  
香春岳 二ノ岳山頂
パイプを登ると山頂でした。


山頂表示を正面に見て右側の岩に渡ると

f:id:yurius_r:20160213205902j:image
香春岳 一ノ岳山頂が見渡せます。

f:id:yurius_r:20160213205934j:image
工事現場ですね(^^;;

f:id:yurius_r:20160213210018j:image
苦手な自撮りをしてから下ります(^^;;
下ってると、やはり立入禁止の所に出ました(^^;;


  f:id:yurius_r:20160213210058j:image  f:id:yurius_r:20160213210146j:image
三ノ岳分岐からファミリーコースの方に行ってみます。

f:id:yurius_r:20160213210216j:image  f:id:yurius_r:20160213210540j:image
ファミリーコースって言うくらいだから楽勝コースかと思えば、なかなかシャープな下りのトレイルです。
右上にズネリ間歩って表示が?
このルートを行けば岩登りしなくても三ノ岳山頂に行けるのか?

f:id:yurius_r:20160213210617j:image  f:id:yurius_r:20160213210723j:image  f:id:yurius_r:20160213210746j:image
最初の分岐まで戻って登山口まで帰って来ました。

f:id:yurius_r:20160213210819j:image  f:id:yurius_r:20160213210843j:image  f:id:yurius_r:20160213210921j:image
道挟んで反対側には牛斬山登山口が有ります。
そのうち縦走せねば(^_^)

第1.5回 脊振全山縦走W(UTMS-W)

2016年1月9日 土曜日


実は今回の脊振全山縦走Wは12月から練ってたんです。
年明けに公表しようと思ってたら元旦に宝満山から若杉山まで縦走(三郡縦走)登山してた73歳?の方が、しょうけ峠付近にて遭難‼︎
そして・・・

往路はソロになるし私はこのチャレンジが今迄のトレランを通して初ソロになります。
遭難死亡事故の後にソロ縦走しかもロングなんて簡単に言い出せる訳がない(>_<)

16リッターザックで行く予定だったが安全の為、もし遭難した時の為に30リッターザックに変更して沢山の食料と防寒着を詰め込みました。

公表したのは前日です。
沢山の方が心配コメント、応援コメントをくれましたm(_ _)m
ご心配かけました。




自宅から車にて天拝歴史自然公園へ

2016年1月9日 午前8時スタート
目標はピークハントしながら24時間で福吉駅(^_^)



f:id:yurius_r:20160130012508j:image
7:56   天拝山自然歴史公園

f:id:yurius_r:20160212003357j:image
7:57  スタートです。

アップがてら早歩きで上ります。
30リッターのザックが重い(>_<)

沢山の登山者とすれ違います。

f:id:yurius_r:20160122010357j:image  f:id:yurius_r:20160209010103j:image
スタートから17分後
8:13  天拝山山頂に到着
標高258m   気温4℃
まさに低山(^^;;

裏天拝から天拝湖方面へ下ります。

f:id:yurius_r:20160122010632j:image
天拝湖手前の水場
結構、美味しい水らしい(^_^)

f:id:yurius_r:20160122123933j:image
8:36 天拝湖に到着です。
トイレと自動販売機が有ります。
f:id:yurius_r:20160122124022j:image
舗装路をユルジョグしながらゴルフ場方面へ
舗装路でも九州自然歩道(^^;;

雨がパラパラ降って来ました(>_<)
ここからは結構解りにくいんですよね(^^;;
細かく写真撮れば良かったんですが
m(_ _)m

f:id:yurius_r:20160122124248j:image
8:57  スタートから1時間ですね。
ここが基山の登山口になります。
前は柵なんて無かったのですが猪対策ですね(^^;;
開けたら必ず閉めましょうm(_ _)m


f:id:yurius_r:20160122124446j:imagef:id:yurius_r:20160122124511j:image
基肄城跡です。

f:id:yurius_r:20160122150307j:imagef:id:yurius_r:20160122150458j:imagef:id:yurius_r:20160122150520j:image
9:26 初めての基山山頂\(^o^)/
f:id:yurius_r:20160122150701j:imagef:id:yurius_r:20160122150729j:image
基山山頂からの眺望

ここから舗装路までの激坂をダッシュで駆け下りるのに約30秒(^^;;

長い舗装路が続きます。
f:id:yurius_r:20160122151011j:image
九千部山山頂が見えます。

f:id:yurius_r:20160125201258j:image
10:00 古屋敷集落から柿の原峠までの石畳(^_^)
意外と上りです(^^;;
石畳区間から水の流れる下りを経て舗装路に出ます。
舗装路を右手に上りながら進むと

f:id:yurius_r:20160125201550j:imagef:id:yurius_r:20160125201626j:image
10:16 柿の原峠に到着
目印は天心園の看板です。
ここから左折して緩やかに上りますと分岐が有ります。
右手が天心園
左手が登山道です。

25分程上りますと右手に権現山の表記が有ります。
約100m進むと
f:id:yurius_r:20160125202534j:image
10:46  権現山山頂です。
標高626.2m

ここから縦走路に戻る途中でコースミス(>_<)
オカシイ?と直ぐに気付いて戻ったので何とかコース復帰(^^;;
ここから7分くらいでピッチの細かい下りの石段が現れます。
下りきったら舗装路に出て右手に進むと
舗装路左側に、この看板
f:id:yurius_r:20160125203439j:image
10:53  大峠に到着
ここから登山道に上っていきます。
トレイル区間からコンクリートの建造物区間を通過して、またトレイルを上り舗装路に出ます。
舗装路に出たら左手に上ると直ぐに左下に 大峠 の矢印があるので??と思いつつも左に下ります。
ぐるりと回りつつ九千部方面へ
霰?雪?みたいな細かいのが降ってます。
f:id:yurius_r:20160125204810j:imagef:id:yurius_r:20160125204834j:imagef:id:yurius_r:20160125204904j:image
11:34 九千部山山頂に到着
標高848m  気温2℃
写真には映らないが霰?雪?は結構降ってます(>_<)

ここからフェンスをぐるりと回ると表にトイレが有ります。
下って舗装路に出ますと2通りの進み方が有ります。
舗装路を横切り山の中を下るコース
舗装路から左手に進むと
f:id:yurius_r:20160125205903j:imageまたアンテナが有ります。
砂利区間を進むとと小さな丘を上って下るコースが有ります。
どちらから進んでも途中合流するんですけどね(^^;;

f:id:yurius_r:20160126202452j:image
11:56  三領堺峠に到着

ここから100mほど下って
f:id:yurius_r:20160130013224j:imagef:id:yurius_r:20160130013321j:image
12:01  石谷山到着
標高745m  気温0℃

f:id:yurius_r:20160203115404j:image
12:04  三領堺峠まで戻って来ました(^^;;

七曲峠方面へ向かうと暫くして左側に
f:id:yurius_r:20160203115845j:image
12:13  ついたて岩(^_^)

f:id:yurius_r:20160203122553j:image
12:24  七曲峠への直ぐ手前は椿の花が散ってて綺麗でした(^_^)

f:id:yurius_r:20160203122808j:image
12:25  七曲峠に到着
工事車両が何台か停り斜面の木からロープが何本も下がってます。
さて、坂本峠へ向かいます。

f:id:yurius_r:20160203123247j:image
12:43  坂本峠にでたら右手に100mくらい進むと写真の場所に到着します。

坂本峠から蛤岳方面に入って150mくらいだったか?重機で山中に道を作ってるみたいなんだけど、それに気を取られながら走ってると、石か何かに右足を引っ掛けて転倒(>_<)
そして右足首を捻って2分くらいフリーズする(T_T)
右足を少し引きずりながら歩いてると目前に野犬が‼︎
私が吠えて追い払いました(^^;;

f:id:yurius_r:20160203123821j:image
写真の場所まで来るとリンダ君が待ち伏せしてましたΣ(゚д゚lll)
仕事帰りに脊振山に車を停めて迎えに来てくれました\(^o^)/

f:id:yurius_r:20160203150843j:imagef:id:yurius_r:20160203150912j:imagef:id:yurius_r:20160203150947j:image
13:48  一緒に蛤岳山頂
リンダ君に撮影してもらいました(^_^)

f:id:yurius_r:20160209004730j:imagef:id:yurius_r:20160209004804j:image
蛤岳から脊振山へ上ってると霜の花が咲き乱れておりました(^_^)

f:id:yurius_r:20160209004947j:image
14:52  脊振山駐車場に到着(^_^)
スタートから6時間56分

リンダ君の車中にて約30分のエイド(^_^)
カップ麺、プリン、コーヒーを頂きましたm(_ _)m

ここでリンダとお別れして脊振山山頂へ

f:id:yurius_r:20160209005503j:imagef:id:yurius_r:20160209005539j:image f:id:yurius_r:20160209010424j:imagef:id:yurius_r:20160209010518j:image
15:29  脊振山山頂  
標高1055m  気温 -1℃
寒いので撮影したら走って下ります。

f:id:yurius_r:20160209010736j:image  f:id:yurius_r:20160209010841j:image
15:37  気象レーダー観測所入口に到着
舗装路を少し進むと気象観測レーダーが見えて来ます。

f:id:yurius_r:20160209011412j:image
15:44 矢筈峠

舗装路から左側のトレイルに入ります。
少し進むと
f:id:yurius_r:20160210150821j:image  f:id:yurius_r:20160210150855j:image
左側に太鼓岩の立て看板が有ります。
ここから20分ほど下る(^^;;
熊笹の藪漕ぎです(>_<)

f:id:yurius_r:20160211230828j:image
15:59 太鼓岩
走ったのも有るが入口から20分表記が7分で到着(^^;;
戻りも10分程(^^;;

縦走路に戻って先へ進むと一面岩肌な場所に出ます。
何故にこんなにも景色や山肌が違うのだろう?
直ぐに熊笹な縦走路に入るんですけどね(^^;;

f:id:yurius_r:20160211231331j:imagef:id:yurius_r:20160211232331j:image
16:21 唐人の舞
景観が素晴らしい事で有名ですがガスってては(>_<)
f:id:yurius_r:20160211232624j:image
16:33  椎原峠

f:id:yurius_r:20160211232805j:image
16:37  水場
一応、水場表記は有りますけど、何処で汲めばいいのかイマイチ(>_<)

f:id:yurius_r:20160211233040j:image f:id:yurius_r:20160211233121j:image
f:id:yurius_r:20160211233229j:image
16:47  鬼ヶ鼻岩
標高840m
ガスってて景観はイマイチ(>_<)
脊振山頂のレーダーと気象観測所が見えます。
ここから先は岩登り区間に突入します。

走ってたら目前を何かが横切りました‼︎
な、何だ?と思った瞬間  小猿が横切って行きました‼︎
親子だったのでしょう。

f:id:yurius_r:20160211233458j:image  f:id:yurius_r:20160211234051j:image
17:08  猟師岩山
標高893.4m

f:id:yurius_r:20160211234024j:image
17:14  小爪峠

f:id:yurius_r:20160211235031j:image
17:50  金山の稜線区間で 暗くなりヘッドライトを装着
しかし、走り出して直ぐに転倒(>_<)
またも右足首を捻り2分間ほど痛みに耐えながらかがみ込む(T_T)

f:id:yurius_r:20160211235600j:image  f:id:yurius_r:20160211235639j:image
18:11  金山山頂
標高967m
山頂から縦走路へ戻る途中での夜景

f:id:yurius_r:20160212001743j:image f:id:yurius_r:20160212001825j:image
金山山頂からアゴ坂峠の下り区間は凍ってて滑ります(^^;;

f:id:yurius_r:20160212002012j:image  f:id:yurius_r:20160212002037j:image
18:38  アゴ坂峠
風の当たら無いこの場所にて15分程の休憩

f:id:yurius_r:20160212002628j:image  f:id:yurius_r:20160212002726j:image
19:08  城の山
標高346.1m

f:id:yurius_r:20160212002911j:image
19:17  三瀬山
撮影後に肩パッド代わりに挟んでた今治ハンドタオルが無い事に気付く
アゴ坂峠で挟んだので城の山辺りに落ちてるかな?
復路で探そう(^^;;

f:id:yurius_r:20160212003048j:image   f:id:yurius_r:20160212003125j:image
19:29  三瀬峠
スタートから11時間32分
ここまでで全行程の4分の1(^^;;


三瀬峠〜井原山間で右足首の痛みが激しくテーピングを施す。
周りは熊笹区間だが風も当たらずマットを敷いて休憩がてらのテーピングでした。

f:id:yurius_r:20160212003943j:image  f:id:yurius_r:20160212004020j:image  f:id:yurius_r:20160212004058j:image
21:06  井原山山頂
標高983m   気温-3℃

井原山〜雷山間の縦走路は雪が残っててところどころ凍ってます(^^;;

f:id:yurius_r:20160212004914j:image
21:58  雷山山頂
標高955.3m

ここから激下りで長野峠へ
YAMAPの地図では部分的に不明瞭と記されております。

f:id:yurius_r:20160212005159j:image
22:55  長野峠
標高645m

ここから羽金山登山口まで舗装路を300m進みます。
登山口から入ると勾配のキツイ坂をガーっと上ってガーっと下るの繰り返し(^^;;

f:id:yurius_r:20160212005938j:image
1月10日  0:00  水場まで5分
日付けが変わりましたよ(^_^)
全く喉も渇かず水場はスルーです。
ここまで来たらラストの上りです。
上り切ったらフェンスをぐるりと反時計回りで迂回します。

f:id:yurius_r:20160212013924j:image
0:29  羽金山
ピークハントを続けて来ましたが羽金山山頂は電波時計アンテナの施設内に有り
入れる時間帯が決まってて断念(T_T)

f:id:yurius_r:20160212014535j:image  f:id:yurius_r:20160212014642j:image  f:id:yurius_r:20160212014713j:image
0:51  河童山
標高874m

f:id:yurius_r:20160212015049j:image
1:17  桃子三角点
標高794.7m
ここからは不明瞭なので走らずに歩きで確実にテープを確認しながら進みました。
YAMAPの地図にも不明瞭と出てます。

f:id:yurius_r:20160212015336j:image
2:22  荒川峠
歩きでの6kmは流石に長いですねぇ(>_<)
約1時間45分かかってる(^^;;
f:id:yurius_r:20160212150708j:image  f:id:yurius_r:20160212150739j:image
3:22  女岳山頂
標高748m  気温6℃って壊れてますね(^^;;
撮影したらバッテリー切れでスマホの電源がOFFにΣ(゚д゚lll)
慌ててモバイルバッテリーを繋ぐとYAMAPアプリ復活\(^o^)/
危なかった(^^;;
10分程休憩してスタート(^_^)

f:id:yurius_r:20160212154654j:image
3:51  荒谷峠
舗装路に下りたら右側に100mほど進むと浮嶽登山口

f:id:yurius_r:20160212154832j:image
4:46  浮嶽山頂
標高805.1m
f:id:yurius_r:20160212155549j:image
5:37  白木峠
標高362m

f:id:yurius_r:20160212160255j:image
10分休憩して往路ラストの十坊山に上ります。
徒歩で35分らしいです。
前回のシングルの時にタイムアタックしたんですが、約17分で山頂に到着してます。

f:id:yurius_r:20160212160852j:image
6:21  十坊山山頂
標高535.2m

立札通り35分かかりました(^^;;
後は下りなのだが足首が(>_<)

下りの途中、鹿家との分岐が有りますが道なりに下ります。

f:id:yurius_r:20160212171933j:image  f:id:yurius_r:20160212171959j:image
こんな時期にイルミネーション?

7:00     中村登山口
福吉駅に向かいます。
あっ!そうそう。
コンビニで補給食と飲み物を買わなきゃ‼︎

7:25 福吉駅近くのファミマに到着
買い物を済ませて福吉駅

f:id:yurius_r:20160212171312j:image
7:40  福吉駅に到着\(^o^)/
これで全行程の2分の1(^^;;
直で福吉に行ってたとしたら
7時30分くらいだから
スタートから23時間30分ってところですね(^_^)
何とか24時間は切りました(^^;;

7:55  電車が到着

f:id:yurius_r:20160212171759j:image
7:57  皆さん(監督、いーさん、ゆっきー)と合流\(^o^)/
さて復路は大丈夫なのか(^^;;



f:id:yurius_r:20160212184418j:image
1月10日
8:05  復路スタートです。
フレッシュな脚の皆さんに遅れつつ何とか付いて行きます(^^;;

f:id:yurius_r:20160212184446j:image
9:15  十坊山山頂
標高535.2m
素晴らしい天気なんですが、浮嶽山頂を見るとガスってます‼︎

f:id:yurius_r:20160212184516j:image
9:36  白木峠
標高362m
ここから浮嶽山頂までが長いんだよなぁ(>_<)

皆さんが視界から消えるくらい遅れてしまい、落ちてた枝を杖代わりに頑張るが、スキー以外ではストックも杖も使った事が無い私には余計に難しく逆に遅くなったかも(T_T)

f:id:yurius_r:20160212184539j:image
10:35  浮嶽山頂
標高805.1m
ガスってた山頂は、やはり雨(>_<)
そして荒谷峠までが、また少し長い(>_<)

f:id:yurius_r:20160212195823j:image
11:12  荒谷峠
そして女岳へ

f:id:yurius_r:20160212195725j:image
11:32  女岳山頂
標高748m
女岳山頂には団体さんが居ましたので写真がコレなのです(^^;;

福吉駅でソックスを履き替える予定だったのだが時間的余裕が無かった為にスルーしてましたが、余りにもソックスの伸びた感じが我慢出来ずに、ここで履き替える(^^;; 
休憩は10分くらいかな?

f:id:yurius_r:20160212195947j:image
12:25  荒川峠

f:id:yurius_r:20160212200038j:imagef:id:yurius_r:20160212200110j:image
な、なんとサプライズエイド出現Σ(゚д゚lll)
クボゴンがカップ焼きそばの用意をしてくれてました。
しかも打ち合わせ無しなのに到着したばかりだとか(^_^)
ソースの香りが堪らん\(^o^)/
ご馳走様でしたm(_ _)m

f:id:yurius_r:20160212200212j:image
12:52  お腹も満たして羽金山
6kmの長い区間です(^^;;

f:id:yurius_r:20160212200245j:image
14:27  羽金山
ソロでは無いので皆さんに従い河童山はスルーです。
この時間なら往路で渋々取り逃した羽金山山頂へは行けますが、やはりスルー
それ以前に私には無駄脚は使え無い(^^;;

やはり6kmは長い‼︎
先程、カップ焼きそばを食べたけど、
皆んなお腹空いた〜って補給(^^;;
15分の休憩(^_^)

f:id:yurius_r:20160212200314j:image
15:12
長野峠へ下る途中で、『あだると山の会』なる札が(^^;;
なんか意味深(^_^)

f:id:yurius_r:20160212200415j:image
15:48  長野峠
標高645m
ここから雷山山頂までの激坂上りにて体力回復を実感‼︎
山スキー場から山頂までは先頭に出てスピードアップ(^_^)
しかし、ゆっきーは直ぐ後ろにΣ(゚д゚lll)
しかも楽に上れたらしい(^^;;

f:id:yurius_r:20160212200445j:image
16:54  雷山山頂
標高955.3m
暗くなって来たのでヘッドライトを出してから補給の10分休憩
私が先頭で井原山まで猛ダッシュ‼︎
当然ゆっきーも付いてくる(^_^)
f:id:yurius_r:20160212200530j:image
17:54  井原山山頂
標高983m

ここから三瀬峠まで、ゆっきーが先頭で猛ダッシュ‼︎
私は途中で付き切れ(>_<)
視界から消えてしまいましたが、ぼちぼち追ってると前方から複数の光が‼︎

f:id:yurius_r:20160212200631j:image
18:55
誰かと思えばサッチーとHD氏
この2人もピークハントしながら脊振全山縦走中でした(^_^)

ここで監督、いーさんも合流して先へ進みます。

三瀬峠手前の舗装路で10分休憩して三瀬峠へ

f:id:yurius_r:20160212200727j:image  f:id:yurius_r:20160212200752j:image
19:40  三瀬峠
な、なんと‼︎
またしてもサプライズエイド出現
しかもクボゴンは先程到着しました(^_^
って荒川峠の時と言いタイミングばっちりΣ(゚д゚lll)
レトルトカレーをご馳走になりました\(^o^)/
20:00金山へ向かってスタートです。

三瀬山、城の山、アゴ坂峠は満身創痍で皆さんを追い掛けるのがやっとで撮影無し(>_<)
三瀬山からアゴ坂峠間でハンドタオルを探すも見当たらず(>_<)

f:id:yurius_r:20160212200855j:image
21:42  金山
山頂はスルーです。
ここへ最初に辿り着いたのが、ゆっきーなんですが最初、目の前に猪が居たのにお互いに気付いて無くて凄いビックリしたらしい(^^;;

そして、ハーフ組のいっちー、ペーニャが合流しました。

f:id:yurius_r:20160212201003j:image
22:23  小爪峠
金山まで死にそうだった私も何故か?
ゆっきーの後ろを走ると頑張れてる(^^;;
どんだけエロいんだ(¬_¬)

しかし、猟師岩山への岩登り岩下りで遅れてしまいました。

ゆっきー、いっちー、ペーニャはガンガン飛ばしております(^^;;

f:id:yurius_r:20160212201041j:image
22:43  猟師岩山
標高893.4m

鬼ヶ鼻岩へ夜景を見に行った皆さんとははぐれて分岐でお留守番(>_<)

f:id:yurius_r:20160212201118j:image
23:27  椎原峠

矢筈峠へ向かう途中で日付けが変わりました。


1月11日


f:id:yurius_r:20160212201144j:image
0:30  脊振山
駐車場下の東屋でリンダ君がサプライズエイドで待ち構えておりましたが、ワガママ言って七曲峠でお願いしましたm(_ _)m

脊振山から下る木道にて14時に天拝山スタートのフランクさん、ちーちゃん、英ちゃんが合流しました。
フランクさんの胃痛が酷いらしく遅れます。

f:id:yurius_r:20160212201215j:image
2:23  蛤岳
右足小指の水膨れが凄く痛み出す。

坂本峠では撮影の余裕も無し(>_<)

七曲峠ではリンダ君が用意した土鍋でのうどんが美味し過ぎて撮影を忘れる(>_<)
ご馳走様でしたm(_ _)m

フランクさんにリュウジさん無意識だろうけど右足の足の角度が凄く開いてる‼︎って言われます。
確かに意識して無かったのだが小指の痛みをカバーしようと無意識につま先が外側45°に開いてるました(T_T)
足首は大丈夫なのか?
股関節は大丈夫なのか?

ここで用事の有る いーさんが下山して中原駅
そして胃痛のフランクさんとフランクさんの車に荷物を預けてた ちーちゃんが離脱でリンダ君に送ってもらう事に


f:id:yurius_r:20160212201256j:image
5:21  三領堺峠
ここで小指のテーピングを巻き直しするが、皆さんからはずいぶん遅れてしまう(T_T)

九千部山頂から300mくらい手前で誰か居る?と思ったら、ゆっきーが迎えに来てくれて涙出そうになる(^^;;

f:id:yurius_r:20160212201319j:image
6:17  九千部山山頂
標高848m

寒い中、皆さんを待たせてしまった(T_T)

f:id:yurius_r:20160212201411j:image
6:57  大峠
ここまでは何とか持ち堪えたが……

柿の原峠までの下りで足の痛みがピークに(T_T)

用事にて柿の原峠から原田駅に向かった英ちゃんとは挨拶出来ず終いm(_ _)m

多分、この区間が一番お待たせさせたのではm(_ _)m

監督のアドバイスでテーピングは外した方がいいかもって事でテーピングを外すと矯正されて擦れてた右足小指の痛みが少し楽になった。

ここからが往路とは別のルートになります。
佐賀県から福岡県側へ舗装路を下ります。

平等寺公民館前の自販機にてしばらく休憩
そして、とうとうロキソニンに手を出す‼︎

山神ダム入り口から舗装路の林道をひたすら進みます眠くなりそうな区間です。

私は全く眠く無いですけど(^^;;

牛頸山、黒金山登山口に到着する頃には足の痛みが全く無い‼︎
ロキソニンが効いてます‼︎

f:id:yurius_r:20160212201457j:image
10:22  黒金山山頂

f:id:yurius_r:20160212201525j:image
10:51  大佐野山山頂
標高333m

ここ牛頸山縦走路にてトライアスロンのグループがトレランをしてました。
その中に女性が1人(^_^)
マンボさんでした\(^o^)/
男性の方もペーニャと知り合いでした。

裏天拝にて監督、ゆっきー、いっちー、ペーニャは天拝坂へ
私は天拝公園に車を停めてますので(^^;;

分かれたら全力で天拝山山頂へ駆け上がります。

f:id:yurius_r:20160212201556j:image  f:id:yurius_r:20160212201626j:image
11:22  天拝山山頂
標高258m  気温8℃

撮影したら天拝公園まで駆け下り始めますが、登山者が多すぎて、ちょっと走っては歩いて挨拶の繰り返しでした(^^;;

f:id:yurius_r:20160212201702j:image
11:34  天拝山自然歴史公園
f:id:yurius_r:20160212201751j:image
11:36  ゴール\(^o^)/

車にて天拝の郷へ移動します。
f:id:yurius_r:20160212201826j:image
到着〜と思いきや満車で駐車出来ず(T_T)
少し戻って天拝の郷の職員が停めてる道路脇へ路駐しました(^^;;

お風呂が気持ちいい〜(^_^)
ブュッフェでもお腹いっぱい食べました(^_^)
そして撮影無し(^^;;




右足小指は第一関節から先の皮がカポッと外れ爪も一緒に取れました。
第一関節から先の外周ぐるっと水膨れになってたんですね(T_T)
右足首は毎回捻ってますがレントゲンでは異常無しとの事です。
凄く違和感は有りますけど(>_<)

小指の痛みが無くなると同時に足の開きも無くなりました。

f:id:yurius_r:20160212202144j:image

往路23時間30分
復路28時間09分
往復51時間39分
往復距離150.69km
累積標高11039m

距離、累積標高はYAMAPデータです。
実際はもう少し有ると思われます。

サプライズなエイド嬉しかったです。
リンダ君、クボゴン 有難うございましたm(_ _)m

復路から一緒に同行した皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m