yurius_r’s diary

昔は自転車2013年12月に初トレランしてからはトレランに嵌ってます。

阿蘇ラウンドトレイル2017

金曜日から有給休暇取って午前中は久留米で低圧ルームに入ってました。

 

昼から阿蘇へ向けて出発です。

 

 

ART 阿蘇ラウンドトレイルに参加です。

総距離109km

累積標高約5000m

 

あいにくの雨です(>_<)

阿蘇市立体育館で受付して

友人のエヴァさんが手配してくれた宿泊地へ移動しました。

 

宿泊地近くにチョコレートショップが有りました(^_^)

ルール説明会の後でも開いてるかなぁ?

 

再度、市立体育館に移動してルール説明等が有り軽食を頂いて解散

一緒に宿泊の皆さんと食事へ

ここって場所も無くラーメン食べました。

私が食べたのは馬豚(バトン)ラーメンです(^_^)

他にエビ味噌ラーメン、トマトラーメンなど有りました。

 

帰りにチョコレートショップを見ると当然閉まってました(T_T)

 

明日の準備をして就寝します。

 

土曜日は5時45分出発でスタート地点の阿蘇市立旧阿蘇西小学校(震災で廃校?)に行きますが私の前まで入って満車(>_<)

少し離れの大阿蘇環境センター未来館(リサイクルセンター)の駐車場に停めました。

 

ここからはシャトルバスが運行

 

f:id:yurius_r:20180615064534j:image

霧雨が降ってます。

 

スタート前にはRKKテレビ局のインタビューも受けて緊張しました。

結局、カットされてました💦


f:id:yurius_r:20180615064705j:image

スタート時には雨も止んでくれましたが湿度が高く初っ端から汗だく(^^;;

 


f:id:yurius_r:20180615064809j:image

厚い雲に覆われてます。


f:id:yurius_r:20180615064631j:image

真っ白です。

 

 

f:id:yurius_r:20180615174637j:image

大会オフィシャル撮影

 

先日の多良の森トレイルランニングでもそうでしたがスタート前にトイレに行ってても直ぐに行きたくなるのでスタートダッシュして二重の峠から石畳みに入る所の最初のトイレに入りました(^^;;

スタートダッシュの甲斐あってトイレ後の渋滞も最小限でした(^_^)


f:id:yurius_r:20180615064659j:image

何か幻想的ですよねー。

 

WSを経て田子山へ向かいます。


f:id:yurius_r:20180615064544j:image

田子山(たんごやま)山頂

 

f:id:yurius_r:20180615065734j:image

田子山山頂の兜岩四等三角点

 

この三角点を撮影してると、ゆっきーに追い越されちゃいました。


f:id:yurius_r:20180615065711j:image

田子山山頂からの眺望

 

 

大観峰へ登る手前のトイレに入りましたが水道で顔を洗おうとすると水が出ない‼︎

便器側も水が出ず諦めて登ります。

 

f:id:yurius_r:20180616053320j:image

大観峰登り


f:id:yurius_r:20180616053324j:image

キツすぎる(T_T)

 

最初から頑張り過ぎたか?

大観望での登りで力尽きて頂上で暫く休憩してると同宿のエヴァさんカズヲが到着し3人で走ります。

 

阿蘇の山々はとても澄んで綺麗でした(^_^)

 

第2エイド古城6区公民館で3人ばらけてカズヲがエヴァさんを追って行きます。

 

慌てて持病の薬を飲んで追い掛けるも追い付きませんでした(>_<)

第3エイドすずらん公園休憩所では2人と入れ違いでした(^^;;


f:id:yurius_r:20180615064550j:image

第3エイドすずらん公園をスタートすると根子岳が見えます。


f:id:yurius_r:20180615064753j:image
今からあの麓へ向かうのです。

 


f:id:yurius_r:20180615064746j:image

三角点を発見しました。

 

f:id:yurius_r:20180615064718j:image

箱石四等三角点

 

草原や牧野を通り抜け

ここからは暫くロード区間

途中の自販機でコーラを購入しました(^_^)

 

ソロで何とか第4エイド高森町民体育館に到着66.6km地点です。

ドロップバッグを預けてる人は荷物の入れ替えや食事をしてます。

 

僕の荷物は最初からザックに詰め込んでてドロップバッグは用意してませんのでエイド食を頂いて足の回復に努め約30分で出発

舗装路から森を通り抜け舗装林道をひたすら登り歩きます。


f:id:yurius_r:20180615065721j:image

お日様が沈んで行きます。


f:id:yurius_r:20180615064600j:image

素敵なサンセット(^_^)

 


ボランティアスタッフの

ネバーさんが居ました。

f:id:yurius_r:20180616053443j:image

撮影:ネバーさん

コーラを1杯頂きました(^_^)

 

黒岩峠を目指しますが、なかなか長い💦


f:id:yurius_r:20180615065744j:image

三角点発見

 

f:id:yurius_r:20180615064616j:image

河原四等三角点

 

 

この辺りから夜戦となります。

ヘッドライトを装着してザックのブルーライトを点滅させる。

 

暗くなると目印のリボンを見落とすリスクが上がります(>_<)

 

清栄山、黒岩峠を越えて高森峠を目指します。

 

 

御成山手前にて鹿児島の選手と一緒に走りますが水が残り僅かって事でソフトフラスクの水を提供します。

僕はまだハイドレーションにも沢山の水が入ってます。

 

第5エイド高森峠に到着するとカズヲが体調不良で寝てました‼︎

リタイアするそうです(T_T)

高森峠には沢山の知り合いがボランティアスタッフとして居ました(^_^)

 

高森峠を単独で出発するも道が分からずウロウロしてると長崎のTazoさんと合流そして助け船の琢ちゃんが合流して3人で第6エイドの清水峠を目指しました。

中坂峠を越えて崩土峠へ


f:id:yurius_r:20180615064625j:image

三角点発見

 

f:id:yurius_r:20180615173656j:image

崩土四等三角点

 

途中でジェットくん、シゲマツさんを吸収し琢ちゃんが先頭を引っ張り走りました。

 

第6エイド清水峠に到着

ここでも沢山の仲間がボランティアしてて沢山パワーを頂きました。

 

Tazoさんは先に行きそして琢ちゃんも先に出発

遅れて僕も出発します。

 


f:id:yurius_r:20180615064714j:image

またまた三角点を発見

 

f:id:yurius_r:20180615173935j:image

太郎ヶ迫三等三角点

 

ひたすらソロで地蔵峠へ向かいますが脚が痛くて重い(>_<)

平坦区間や下り区間でも走れず5kmくらい歩き通しました(T-T)

 

 

そして、やっと第7エイドに到着

 

f:id:yurius_r:20180615174234j:image

地蔵峠エイドにて

撮影:サッチー

 

最終エイドの地蔵峠に到着すると仮眠中の琢ちゃんを発見(^_^)

しかし、琢ちゃん出発(>_<)

先に出発した琢ちゃんに付いて行きたかったけど 僕の脚は限界に近くてボランティアスタッフのサッチーに突っ込まれるくらい廃人(>_<)リタイアが脳裏をよぎる(¬_¬)

 

第7エイドの地蔵峠を出発して不明瞭な場所でウロウロしてると山の上方から明かりが‼︎

あっちか‼︎と思って進んでると道迷い中の琢ちゃんでした(^^;;

またまた一緒に走ります(^_^)

 

俵山ラストの上りで置いて行かれるまで道案内してもらいました。

 


f:id:yurius_r:20180615064555j:image

俵山山頂に到着

 

俵山山頂で三角点を探すも見つからない‼︎

登山者に聞くとだいぶ戻った場所との事で戻ろうか迷うが時計を見ると23時間を切れそうな感じだったので三角点を諦めて山頂でボランティアしてる人に俵山山頂からゴールまでの予想時間を聞くとズルズルだか1時間じゃ無理との事(^^;;

 

と言う事は23時間切りも無理?

いやいや行ってみなくちゃ分からんやろ‼︎

 

f:id:yurius_r:20180616061043j:image

俵山の下りゴール手前

撮影:シオゴン

それから全力で下って下って下りまくり45分でゴールまで下りました(^_^)

タイミング悪くゴール地点にカメラマンもおらず仲間も気付くのが遅れてゴール写真無し(>_<)

 


f:id:yurius_r:20180615064817j:image

何とか23時間は切れました(^_^)

 

長い行程でしたがボランティアや仲間に助けられ足攣り、怪我も無く無事にゴール出来ました(^_^)

 

ヒルには2ヶ所血を吸われてました(>_<)

 

琢ちゃんに会えんかったら遭難してたかもしれない(^^;;

 

帰りにエヴァさんと2人で温泉♨️へ

無人温泉♨️でした。

温泉後の体重はレース前から-6kgの55kgでした(^_^)

 

温泉♨️の駐車場でエヴァさんと別れドラッグストアに寄り道


f:id:yurius_r:20180615065730j:image

BIGsizeの南国白くまを購入

食べてる途中で眠くなり南国白くまをお腹の上に乗せたまま駐車場で寝てました💦

 


f:id:yurius_r:20180615064608j:image

行動軌跡

 


f:id:yurius_r:20180615064612j:image

軌跡と標高図

 


f:id:yurius_r:20180615064523j:image

全体のタイムと通過タイム

 


f:id:yurius_r:20180615064537j:image

通過タイム


f:id:yurius_r:20180615064735j:image

通過タイム


f:id:yurius_r:20180615064726j:image

通過タイム

ゴールまで

第3回 脊振祭り 脊振山系全山縦走W

2017.3.18〜20

天拝山歴史自然公園に午前3時50分集合
4時スタートです。

こんな時間なのに天拝山歴史自然公園の無料駐車場が満車(^^;;
それもその筈、電車は動いて無いし参加者は18人Σ(゚д゚lll)
往復は僕を含む4人残りは往路のみ

往路と言っても脊振山系全山縦走ですから(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180323060804j:image

 

f:id:yurius_r:20180323064345j:image

 

f:id:yurius_r:20180323101546j:image

天拝山歴史自然公園からの登山口からゾロゾロとスタートします。

 

f:id:yurius_r:20180323064502j:image

ヘッドライトの光が続きます。
動画を撮れば良かったなぁ(¬_¬)(^^;;

 

 

f:id:yurius_r:20180323064604j:image  f:id:yurius_r:20180323064648j:image

4:39
天拝山山頂に到着

 

 

f:id:yurius_r:20180323064745j:image  f:id:yurius_r:20180323064827j:image
気温5.5℃とまぁ暖かいです。

長居はせずに進みます。

 

 

f:id:yurius_r:20180323064903j:image

5:02
兎越え
天拝湖と牛頸縦走路との分岐です。
天拝湖側に行けば基山経由ルートになりますが牛頸縦走路ルートへ

無慈悲の4連急登を制して

 

f:id:yurius_r:20180323064947j:image

5:19
大佐野山山頂
下野口 四等三角点が有ります。

 

 

f:id:yurius_r:20180323065039j:image

5:44
黒金山山頂
撮影のみ

牛頸山には行かずに山神ダム側に下山して
林道を下って行きます。

f:id:yurius_r:20180323065213j:image

6:20
山神ダム入口
ゲートをすり抜けここから舗装路を歩いて平等寺方面へ
平等寺とは寺では無くて地域名です。

 

f:id:yurius_r:20180323065305j:image  f:id:yurius_r:20180323101642j:image

6:40
平等寺公民館前自販機に到着
自販機にて飲み物補充と休憩です。
ここで1人尾骶骨の痛みを訴えリタイアです。

7:05
休憩を終えてスタートです。
柿の原峠へ向かいます。

 

f:id:yurius_r:20180323065406j:image

7:14
柿の原峠ピーク到着

 

f:id:yurius_r:20180323101736j:image
天心園入口から右折して舗装路を登って行きます。

分岐を左に進み登山道を登って行きます。

分岐から右は天心園です。
ここの区間はなかなか長いんですよね💦
往復なのでペースは上げ過ぎずでのんびりと進みます。

トレランと言えど長丁場になると殆ど歩きで下りとフルフラットだけ走るイメージ(^_^)

権現山山頂はスルーします。
縦走トレランの際は縦走路から離れたピークをスルーする事が多々有ります。
長い石段を下って舗装路に出ます。

 

f:id:yurius_r:20180323065454j:image

7:50
大峠に到着
九千部山へ向かいます。
ここからの区間は軽いアップダウンが多く走れる区間が多いです。
一度コンクリートの建造物跡らしき場所に出てまた登山道を通り舗装路に出ます。

舗装路を2分くらい歩くと直ぐ左側に降り口が出て来ますので左折して下ります。
せっかく登って来たのに下る……
そしてまた登る (T_T)

 

f:id:yurius_r:20180323065548j:image

f:id:yurius_r:20180323065628j:image

8:37
九千部山山頂到着
記念撮影し少し休憩してスタート

 

f:id:yurius_r:20180323070441j:image

ここから三領堺峠までの緩やかなアップダウンが楽しく走れます(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323065934j:image

9:14
三領堺峠到着
そのまま七曲峠

 

f:id:yurius_r:20180323070656j:image

9:58
七曲峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180323070750j:image  
事前にデポしてたペットボトルの水とお菓子で補給休憩

 

f:id:yurius_r:20180323102155j:image  f:id:yurius_r:20180323102315j:image
コストコで購入のデカイ バナナ🍌味のチョコパイです(^_^)
ボトルも満タンに(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323102604j:image

10:22
坂本峠に到着
先程休憩したばかりなのでそのまま行きます。

 

f:id:yurius_r:20180323102726j:image

11:25
蛤岳山頂に到着

 

f:id:yurius_r:20180323103032j:image

 

f:id:yurius_r:20180325054129j:image

 

f:id:yurius_r:20180323102838j:image  f:id:yurius_r:20180323102933j:image
蛤岩と蛤岳 三等三角点を撮影して出発
蛤岳〜脊振山の縦走路には残雪が有りました。

 

f:id:yurius_r:20180323103142j:image  f:id:yurius_r:20180323103210j:image

 

f:id:yurius_r:20180323103300j:image  f:id:yurius_r:20180323103406j:image  f:id:yurius_r:20180323104530j:image
木道の上の残雪は特に凄い‼︎
集合写真撮ったり誰かが作った雪だるまを撮影しながら進行します。

 

f:id:yurius_r:20180323103522j:image  f:id:yurius_r:20180323103553j:image  f:id:yurius_r:20180323103636j:image

f:id:yurius_r:20180323103730j:image

12:45
脊振山山頂直下駐車場に到着
山頂へ行く人は山頂へ‼︎
って僕だけ💦

 

f:id:yurius_r:20180323103821j:image  f:id:yurius_r:20180323103857j:image  f:id:yurius_r:20180323103932j:image

13:00
脊振山山頂に到着

 

f:id:yurius_r:20180323104017j:image  f:id:yurius_r:20180323104107j:image

 

f:id:yurius_r:20180323104201j:image
航空レーダー、気象観測用レーダー、避難小屋を撮影して駐車場へ戻ります。
そして(^_^)

f:id:yurius_r:20180323104734j:image

 

f:id:yurius_r:20180323104452j:image

13:15
キャンプ場に事前に張ってたテントにてカップ麺(^_^)
風が当たらないのでじっとしてても寒く有りません(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180325054041j:image

 

f:id:yurius_r:20180323104345j:image

13:51
休憩を終えてスタートします。
気象観測所ゲートから舗装路を進みます。

 

f:id:yurius_r:20180323104834j:image

13:58
矢筈峠に到着
って撮影の一瞬だけ(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323104925j:image  f:id:yurius_r:20180323105007j:image

舗装路を進んで気象観測レーダーと縦走路の分岐か縦走路へ

 

f:id:yurius_r:20180323105159j:image  f:id:yurius_r:20180323105236j:image

14:11
真っ白 花崗岩の広場に到着
もちろん太鼓岩はスルーして来た。

 

f:id:yurius_r:20180323105500j:image

14:21
唐人の舞に到着
少し速く進んでた僕だけ立ち寄り直ぐに戻ります。

 

f:id:yurius_r:20180323105600j:image

14:39
椎原峠に到着
この先の鬼ヶ鼻岩は分岐を通るだけでスルーします。

 

f:id:yurius_r:20180323105723j:image  

15:15
猟師岩山に到着

 

f:id:yurius_r:20180323105838j:image
山頂標識と吉ノ山 三等三角点を撮影して皆さんを追い掛ける。
撮影してると皆さんさっさと行ってしまうので💦

ここから小爪峠までは大好きな下り区間(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323110022j:image

15:22
小爪峠に到着
駆け下ったのでたったの5分🤣

ここから金山が結構長くてキツいのよね。
ダミーのピークが何ヶ所か有ってあのピークが山頂だったっけ?って勘違いする。
本当の山頂は奥深で手前からは見えません。

 

f:id:yurius_r:20180323110121j:image

16:10
金山分岐に到着
ここで元々が金山下山のメンバーと膝を痛めたメンバーが1人リタイアします。

いつもは山頂に行かないんだけど今日は単独で(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323110208j:image

16:13
金山山頂に到着

 

f:id:yurius_r:20180323110629j:image
三瀬山 一等三角点を撮影

16:15
分岐まで戻り皆さんと合流

 

f:id:yurius_r:20180323110731j:image

16:37
アゴ坂峠に到着
夜だと意外とロストする💦
そして沢で靴の中を濡らす事も有るので注意

 

f:id:yurius_r:20180323110815j:image

16:52
城の山山頂に到着
そのまま進みます。

 

f:id:yurius_r:20180323110847j:image

17:01
三瀬山山頂に到着
そのまま進みます。

 

f:id:yurius_r:20180323110927j:image

17:16
三瀬峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180323111044j:image

 

f:id:yurius_r:20180323111247j:image
暫定登山口脇にて、さぁ夕食です(^_^)
エイドです(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323111122j:image  f:id:yurius_r:20180323111159j:image
カレーにチョコムース
ウマウマで〜す。

 

f:id:yurius_r:20180325044354j:image

 

f:id:yurius_r:20180325053803j:image

18:00
お腹も満たされスタートします。
ここも結構時間かかるのよね💦
ヘッデン装着‼︎

 

f:id:yurius_r:20180323111342j:image

19:20
井原山山頂に到着

 

f:id:yurius_r:20180323111413j:image
灰原 三等三角点ゲット

 

 

f:id:yurius_r:20180323111459j:image

20:21
雷山山頂に到着

 

f:id:yurius_r:20180323111542j:image
雷山 三等三角点ゲット
直ぐに避難小屋へ向かいます。

 

f:id:yurius_r:20180323111904j:image

 

f:id:yurius_r:20180323111639j:image

20:35
雷山避難小屋に到着

 

f:id:yurius_r:20180323111721j:image  f:id:yurius_r:20180323111826j:image
お湯を沸かしてカップ麺を食べます。
装備も夜間装備に‼︎

 

 

f:id:yurius_r:20180323112004j:image

22:32
野峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180323112056j:image

22:43
羽金山登山口に到着

 

f:id:yurius_r:20180323112133j:image

23:18
あだると🔞山の会プレート発見😍

 

f:id:yurius_r:20180323112215j:image

 

f:id:yurius_r:20180323112247j:image

23:55
羽金山電波塔入り口に到着
この時間帯はフェンスの内側には入れません。

 

f:id:yurius_r:20180323112340j:image  f:id:yurius_r:20180323112422j:image

00:27
河童山山頂に到着
もちろん単独です。
羽金山山頂の電波塔の点滅を眺めます。

 

f:id:yurius_r:20180323112510j:image  f:id:yurius_r:20180323112539j:image

1:00

桃子 四等三角点に到着
三角点でプレート付けてる所は珍しい(^_^)
まぁ道迷いしやすいこの区間だからなるべく色々な標識が有る方が助かります。
誰か夜間用に反射テープ付けてくれないかなぁ?

 

f:id:yurius_r:20180323112649j:image

2:04
荒川峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180323112745j:image
ここでハイドレーションの水漏れで低体温症になりかけたメンバーと疲労で2人がリタイアしました。
嬉しい事にここでもエイドに駆けつけてくれた仲間が居ました(^_^)
カップ麺でお腹も温もりも充電完了‼︎
リタイアした2人はエイドスタッフの車にて下山しました。

 

f:id:yurius_r:20180323112859j:image  f:id:yurius_r:20180323112930j:image

3:04
荒川峠 女岳登山口に到着

 

f:id:yurius_r:20180323113014j:image

3:58
女岳山頂に到着

 

f:id:yurius_r:20180323113138j:image
山頂気温は-3℃

 

f:id:yurius_r:20180323113312j:image

4:20
新谷峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180323113347j:image

4:30
新谷峠 浮嶽登山口に到着

 

f:id:yurius_r:20180323113447j:image

5:12
浮嶽山頂に到着

 

f:id:yurius_r:20180323113639j:image
浮嶽 三等三角点ゲット

 

f:id:yurius_r:20180323113538j:image

 

f:id:yurius_r:20180323113845j:image
皆んな揃うまで避難小屋にて休憩と思ってたけど1人で避難小屋に入るのが怖い💦

 

f:id:yurius_r:20180323113926j:image

他のメンバーが来てからようやく避難小屋へ💦

 

5:31
避難小屋をスタート
先頭で駆け下ってると真後ろに1人だけピッタリ付いてくる‼︎
ここで逃げを試みます。
全力疾走です。
緩い上り坂も駆け上がります。
すると上り区間で真後ろの気配が消えましたがペースは落とさず走りました。

 

f:id:yurius_r:20180323114059j:image

5:55
白木峠に到着
浮嶽山頂から24分で下山しました(^_^)

1人で休憩してると5分程遅れて2番手が下山して来ました。
途中で振り返る事も無かったので追走してるのが誰かも知らなかったので💦

今回初参加の若者でしたが下りなかなか速かったです。

全員揃うのを寝転がって待ちます。

 

f:id:yurius_r:20180323114224j:image

 

f:id:yurius_r:20180323114252j:image  

気付くと皆んな寝転がってました💦

 

f:id:yurius_r:20180323114336j:image

 

f:id:yurius_r:20180323114613j:image

6:21
白木峠 十坊山登山口からスタート
タイムアタック開始です‼︎
途中へばりましたが頑張りました。

 

f:id:yurius_r:20180323114528j:image

6:37
十坊山山頂に到着
白木峠から16分で登頂(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323115002j:image  f:id:yurius_r:20180323115040j:image

 

f:id:yurius_r:20180323115122j:image  f:id:yurius_r:20180323115205j:image

皆さん待ってると浮嶽山頂から日の出が‼︎

 

f:id:yurius_r:20180323114909j:image
早く上がって来ないと皆さん日の出見れないよ‼︎

 

f:id:yurius_r:20180323114738j:image  f:id:yurius_r:20180323114810j:image

坊主岩に登ります。

 

f:id:yurius_r:20180323115247j:image

f:id:yurius_r:20180323115332j:image

f:id:yurius_r:20180323115411j:image

f:id:yurius_r:20180323115514j:image

f:id:yurius_r:20180323115548j:image

 

f:id:yurius_r:20180325053946j:image

 

6:58
下山開始

 

f:id:yurius_r:20180323115644j:image

7:34
まむしの湯に到着

 

f:id:yurius_r:20180323115759j:image
エイドとお出迎えが嬉しい😊
ハグしまくり(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323115839j:image

18人中13人が全山縦走制覇

往路のみのメンバー9人はここでゴール
軽食を頂きます。

 

往復のメンバー4人は朝食のお弁当も頂きます。

開店前でしたが、まむしの湯でトイレを借りる事も出来ました。
有難うございます。

復路のメンバーも福吉駅からまむしの湯に到着し休憩2時間でスタート準備します。

往復メンバーの1人が体調の不良によりスタート前に終了となりました。

 

 

復路メンバーは6人
往復メンバーは3人

 

f:id:yurius_r:20180323120000j:image

往復メンバーが先にスタートしますが
別行動で鹿家海岸スタートのメンバー1人が先にスタートしてます。
そして復路メンバーの1人モリリンがスピードに自信無いと往復メンバーと一緒にスタートします。

何処で復路メンバー5人に追い付かれるか‼︎

 

 

復路

 

f:id:yurius_r:20180323120110j:image

9:45
往復組とモリリン
まむしの湯をスタート

 

f:id:yurius_r:20180323175642j:image  f:id:yurius_r:20180323175752j:image

10:54
十坊山山頂に到着
勿論、先頭で到着(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323175510j:image
往復メンバーを待って
撮影してから下山

 

f:id:yurius_r:20180323175859j:image

11:21
白木峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180323175950j:image
そのまま浮嶽へ

 

f:id:yurius_r:20180323180035j:image

12:34
浮嶽山頂に到着
浮嶽山頂から僕とモリリン2人で先に下ります。
モリリンをリードしつつ2人で走ります。

 

f:id:yurius_r:20180323180156j:image

12:59
荒谷峠に到着

 

 

f:id:yurius_r:20180324103104j:image

13:05

荒谷峠 女岳登山口

 

f:id:yurius_r:20180324103304j:image

13:22
女岳山頂に到着

 

f:id:yurius_r:20180324103351j:image
山頂気温18℃

 

f:id:yurius_r:20180324103448j:image

モリリン頑張って走ってます。

 

f:id:yurius_r:20180324103604j:image

14:00
荒川峠に到着
ここからは、
明るいと道迷いはしにくいですが、
やはりわかりにくい区間ですね。
歩きメインに切り替えます。

 

f:id:yurius_r:20180324103708j:image   f:id:yurius_r:20180324103747j:image

15:03
桃子三角点に到着

モリリンが河童山に行った事が無いと言うので河童山に寄り道(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180324103825j:image

15:29
河童山山頂に到着
これといって眺望も無くて直ぐに下山

15:45
羽金山電波塔フェス前に到着します。
フェンス前で鹿家海岸スタートのカジコと合流しました。
カジコに山頂行きますか?と聞くと行かないそうなのでモリリンと2人で行って来ます。

インターホン押して中へ

 

f:id:yurius_r:20180324103924j:image

15:53
羽金山山頂に到着

 

f:id:yurius_r:20180324104014j:image  f:id:yurius_r:20180324104052j:image
電波塔と刃金山 三等三角点を撮影
帳簿に名前と住所を書き込む

フェンスまで戻り3人でスタートします。

 

f:id:yurius_r:20180324104311j:image  f:id:yurius_r:20180324104341j:image  

野峠へ向かう途中、伐採された間伐材が嫌がらせの様に登山道を塞いでいました。

 

f:id:yurius_r:20180324104641j:image

16:55

野峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180324104503j:image

17:00
野峠 雷山登山口に到着

 

f:id:yurius_r:20180324104858j:image
3人で登り始めますがカジコが遅れます。
カジコはルートを知っているのでモリリンと先に進みます。

モリリンの視界から消えない範囲で先に進みます。

雷山避難小屋に近づくと人影が見えます。
ゆっきーが単独でエイドに来てくれてました(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180325043227j:image

18:00
雷山避難小屋に到着
元々は無人でお湯を沸かしてカップ麺を食べてスタートでしたが、ゆっきーが苺やお菓子を持って来てくれました(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180325043307j:image   f:id:yurius_r:20180325043336j:image
モリリン、カジコも到着しカップ麺食べつつ休憩しながら後続を待ちます。

 

f:id:yurius_r:20180325043417j:image

f:id:yurius_r:20180325043448j:image

19:33
後発の復路メンバー到着
往復の後続メンバー2人を抜いて後発の復路メンバー5人が先に到着しました。
往復の2人が来るのを待ちます。
皆んなお腹を満たしたら出発です。

モリリンは最初から雷山迄の予定ですのでエイドのゆっきーと一緒に帰りました。

 

f:id:yurius_r:20180325044640j:image

19:50
雷山山頂に到着
往復メンバー3人
復路メンバー5人
鹿家スタート1人
の計9人で進んでます。

 

f:id:yurius_r:20180325044743j:image   f:id:yurius_r:20180325044924j:image
20:44
井原山山頂に到着

 

22:37
三瀬峠に到着
ここでもちょっとしたエイドが有りました。
ここで往復メンバーの いーさんがリタイア
エイドメンバーの車で送ってもらいます。

 

f:id:yurius_r:20180325045031j:image

23:00
三瀬山山頂に到着

 

f:id:yurius_r:20180325045109j:image

23:11
城の山山頂に到着

 

f:id:yurius_r:20180325045412j:image

23:21
アゴ坂峠に到着

 

 

f:id:yurius_r:20180325045501j:image

0:00
金山山頂下分岐に到着

山頂はスルーします。

 

 

f:id:yurius_r:20180325045626j:image

0:54
小爪峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180325045749j:image

1:08
猟師岩山山頂に到着
この辺りから眠気が‼︎

 

 

f:id:yurius_r:20180325045835j:image

1:59
椎原峠に到着
眠いのは僕だけでは無いようです。

 

花崗岩の広場にて空腹になり1人座り込んでパンを食べました。

その間に最後尾に…

 

f:id:yurius_r:20180325045930j:image

3:03
矢筈峠に到着
眠くてふらふらしながら気象観測所の舗装路を走ります。

ゲートから200mくらい手前で皆さんに追い付き追い越し脊振山キャンプ場へ

 

3:10
脊振山キャンプ場に到着
設営してたテントにはエイドスタッフが待ってくれてました。

眠いし、お腹も空いてたし温かいスープでホッとします。
カップ麺も食べて目も覚めました。

 

f:id:yurius_r:20180325050545j:image

 f:id:yurius_r:20180325050628j:image   f:id:yurius_r:20180325050717j:image

 

そして
復路メンバーの みのっち
鹿家スタートのカジコの2人がリタイア

残りメンバーは
往復の監督と僕の2人
復路メンバー4人となりました。

 

f:id:yurius_r:20180325050948j:image

4:00
キャンプ場を出発します。
皆んな同じペースで進みます。

 

f:id:yurius_r:20180325051025j:image

5:11
蛤岳山頂に到着

 

f:id:yurius_r:20180325051157j:image

6:14
坂本峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180325051119j:image

6:37
七曲峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180325051309j:image

エイドです(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180325051345j:image
おはぎ、お菓子、ゼリーなどが用意されてました(^_^)

 

7:05
七曲峠を出発

 

f:id:yurius_r:20180325051501j:image

7:56
三領堺峠に到着

 

 

f:id:yurius_r:20180325051549j:image

8:38
九千部山山頂に到着
少し休憩します。

 

f:id:yurius_r:20180325051742j:image

 

f:id:yurius_r:20180325055029j:image

8:45
九千部山山頂スタート

 

f:id:yurius_r:20180325051830j:image

9:14
大峠に到着
権現山に行く為に僕だ先に行きます。

 

f:id:yurius_r:20180325051920j:image

9:23
権現山山頂に到着

 

f:id:yurius_r:20180325051958j:image
権現 三等三角点ゲット
縦走路に戻り後続が前に居るのか後ろに居るのか分からなくなり先を急ぎます。

 

 

f:id:yurius_r:20180325052045j:image

9:40柿の原峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180325052154j:image
平等寺公民館へ向かってるとロードレーサーが登って来ました。
エイジさんです(^_^)

僕がそろそろ到着する頃かな?って麓とピークを3往復目だったって(^_^)
一緒に平等寺公民館前自販機で休憩してお別れしました。
他のメンバーはまだだったようです。

ここで後続を待ちます。

皆んなと合流して、このまま順路を行くと天拝の郷でのランチブュッフェに間に合わないなかも?って事になり
山神ダムから牛頸縦走路には行かずロードで天拝山へショートカットする事に決定しました。

天拝湖下までユキちゃんと2人でロードを走ります。

後続は歩いて来てます。

天拝湖から天拝山登山口へ
ユキちゃんも疲れ果ててます。
裏天拝から僕は単独で宝満山歴史自然公園へ向かいユキちゃんは天拝坂分岐から天拝の郷へ下山します。

 

f:id:yurius_r:20180325054349j:image

12:12
天拝山山頂

 

f:id:yurius_r:20180325054428j:image

12:26
天拝山歴史自然公園駐車場でゴール(^_^)

駐車場に停めてた車で天拝の郷へ向かうと歩いてた後続メンバーも天拝の郷に到着してました。
途中から走ったそうです。

 

f:id:yurius_r:20180325054516j:image

お風呂に入ってから打ち上げのランチブュッフェです\(^o^)/

お腹いっぱい食べてデザートも沢山食べました(^_^)

平等寺からの黒金山と大佐野山をショートカットしたのは少し心残りですが、打ち上げの為、仕方無し(^_^)

一応、監督と僕の2人が往復完走
復路メンバー4人が全山縦走完走って事で(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180325054608j:image f:id:yurius_r:20180325054646j:image f:id:yurius_r:20180325054728j:image f:id:yurius_r:20180325054804j:image

 


今回の脊振祭り参加者
ボランティアのエイドスタッフ
お疲れ様でしたm(_ _)m

香椎浜から唐津城 後半試走

2017.1.21〜22

 

本番は香椎浜から唐津城なんですが、今回は後半試走です。

天拝山歴史自然公園スタートで唐津城まで(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327094612j:image

 

f:id:yurius_r:20180327094819j:image

6:45
天拝山歴史自然公園に集合します。

皆さん電車みたいです。
私は子供が修学旅行で駅まで送ったので車にて(^_^)
往復では無いので帰りは途中で二日市駅にて下車して車を取りに来なきゃ(^^;;

 

 

f:id:yurius_r:20180327094710j:image

f:id:yurius_r:20180327094744j:image

7:00
集合写真を撮ってスタートです。
男性5人 女性2人 の計7人です。
1人短パンが居ますけど(^^;;

トレランなのに防寒着、唐津迄の食料、ゴール後のお風呂セット、着替えのアウター、シューズまで入ってるからザックはパンパンで重い‼︎

 

f:id:yurius_r:20180327094930j:image

7:25
天拝山山頂に到着
標高258m

 

f:id:yurius_r:20180327095007j:image
気温0.5℃
スタート前が寒かったので山頂迄に上着を脱いだ人多数(^^;;

展望台には上がらず裏天拝へ
天拝湖分岐からは牛頸山縦走路へ

 

f:id:yurius_r:20180327095136j:image
先ずは3段激坂の大佐野山です。
ラストが一番の激坂なのです。

 

 

f:id:yurius_r:20180327095307j:image

今回参加のユキちゃんが以前、骨折した場所

 

f:id:yurius_r:20180327095349j:image   f:id:yurius_r:20180327095600j:image

8:07
大佐野山山頂
標高333m

 

f:id:yurius_r:20180327095644j:image

8:29
黒金山山頂
標高405m

そして牛頸山には行かず山神ダム側へ下山します。
林道を通って山神ダムへ

 

f:id:yurius_r:20180327095810j:image  f:id:yurius_r:20180327095856j:image
山神ダム前の舗装路は柿の原峠へと続いてて、その途中の平等寺公民館前にて自販機休憩です。

 

f:id:yurius_r:20180327100004j:image

休憩後は柿の原峠から九州自然歩道
権現山山頂はスルーして大峠、九千部山へ

 

今回、シューズと雪の相性が悪かったHD氏と短パン王子

ソールのブロックもかなり減ってた💦


HD氏はストックが有ったので何とか凌いでおりましたが短パン王子のズルズルが更に酷いのでHD氏のストックを1本貸す事に(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327100416j:image

11:06
九千部山山頂
標高848m

 

f:id:yurius_r:20180327100454j:image   f:id:yurius_r:20180327100610j:image

しっかりと積雪してました。

九千部山山頂から七曲峠までは下りも多くて大好きな区間❤️
皆さんかっ飛ばします‼︎

 

f:id:yurius_r:20180327100730j:image

11:42
三領堺峠

 

f:id:yurius_r:20180327100945j:image

12:10

七曲峠

 

f:id:yurius_r:20180327100826j:image  f:id:yurius_r:20180327100904j:image

12:29
坂本峠

ここので少し補給休憩します。

 

f:id:yurius_r:20180327101150j:image
蛤岳への登山道と砂利道を出たり入ったりします。
流石に蛤水道の水は凍ってません。

 

f:id:yurius_r:20180327101227j:image  f:id:yurius_r:20180327101925j:image

13:43
蛤岳山頂
標高863m

 

f:id:yurius_r:20180327102003j:image
気温は0℃

 

f:id:yurius_r:20180327102051j:image
雪もしっかり積もってます。

 

脊振山の駐車場には自販機も有るので、ここまで来れば飲み物の心配もせずに水分補給出来ますね。

 

f:id:yurius_r:20180327101739j:image   f:id:yurius_r:20180327101821j:image

やはり脊振の木道にはぎっしり雪が残ってます。

 

f:id:yurius_r:20180327102141j:image

14:56
脊振山駐車場に到着
山頂はスルーです。

 

f:id:yurius_r:20180327102219j:image  f:id:yurius_r:20180327102255j:image

f:id:yurius_r:20180327102333j:image
撮影と自販機補給です。

短パン王子は元気ですがシューズと雪の相性が悪くて10回くらい滑ってます(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327102419j:image  f:id:yurius_r:20180327102548j:image

気象観測所を眺めつつ矢筈峠へ

 

f:id:yurius_r:20180327102619j:image

花崗岩の広場では短パン王子が感動して撮影しまくり(^^;;

椎原峠までの細い下りは積雪状態では最高(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327102704j:image

16:06
椎原峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180327104941j:image

16:23
鬼ヶ鼻岩に到着

 

f:id:yurius_r:20180327105125j:image

f:id:yurius_r:20180327105204j:image
先程まで近くに居た気象観測レーダーや脊振山頂のレーダーを眺める(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327105318j:image

ここから猟師岩山までは危険な岩場が多く雪で足元を踏み損ねると滑落の危険性も‼︎

 

f:id:yurius_r:20180327105356j:image   f:id:yurius_r:20180327105443j:image

16:51
猟師岩山山頂
標高893.4m
無事に到着しました(^_^)

しかしながら、やはり危険箇所が有りました。
特に滑りまくりの短パン王子(¬_¬)

猟師岩山から小爪峠までの激下りで短パン王子が何度も滑り落ちる(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327105554j:image

16:59
小爪峠に到着

ここから金山までが遠くダミーピーク多し

f:id:yurius_r:20180327105636j:image
もう着くやろ次の上りで終わりやろ?
精神的にヤバい(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327105746j:image

17:47
スタートから10時間47分
金山山頂下の分岐に到着
山頂はスルーします。

 

f:id:yurius_r:20180327105834j:image

少し下った窪みで風を避けながらの補給休憩そしてヘッドライト装着

アゴ坂峠の撮影を忘れる(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327105913j:image

18:33
城ノ山山頂

 

f:id:yurius_r:20180327105954j:image

18:43
三瀬山山頂

 

f:id:yurius_r:20180327110035j:image

あと少しで三瀬峠です(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327110136j:image

18:57
スタートから11時間57分
ほぼ12時間
三瀬峠到着

三瀬峠からは暗黙の縦走路を進みますが杉の木が沢山切り倒されてて思う様に進めません‼︎
嫌がらせなのか(^^;;

なんとか工事区域先の縦走路に出ました。

HD氏が杖に丁度良い枝を見つけ自分のストックを短パン王子に渡します。

HD氏曰く
弘法筆を選ばず だそうです。
カッコイイ‼︎

そして歩きながらもう1本の杖を発見(^_^)

流石としか言えないHD氏の杖捌き
スキーのストックみたいに使って滑るトレランシューズでスキーの様に滑走している‼︎

短パン王子はストックを使うのが今回初めてなのでぎこちない(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327110457j:image  f:id:yurius_r:20180327110532j:image

f:id:yurius_r:20180327110606j:image

20:38
井原山山頂

井原山山頂から雷山でも短パン王子コケまくり(^^;;

HD氏は完全にスキーヤーです(爆

 

f:id:yurius_r:20180327110705j:image

21:49
雷山山頂

 

f:id:yurius_r:20180327110759j:image

岩陰の風が当たりにくい場所にて休憩です。

 

野峠へ下る縦走路が以前と少し違う感じです。
テープは有りますが初めて通るルートでした。
結局は同じ平原に出ましたけど(^^;;

雷山避難小屋はスルーしNTT?の白い建造物の脇を通りトラックのコンテナを見つつ下ります。
前々から思ってるのですが有刺鉄線が危ない‼︎
コレって必要なの?

 

f:id:yurius_r:20180327110917j:image

22:45
野峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180327110953j:image
野峠には仲間がサプライズなエイドを設けてくれてました\(^-^)/

な、なんとカップ麺1人2個ずつ(^_^)
コーヒーも有ります(^_^)

残り湯で僕が持参したセブンの金のハンバーグを温めてもらいましたヽ(´▽`)/

そして暖かい車の中でずぶ濡れのソックスを履き替えました。

シューズのインソールも絞ったら出る出る(^^;;
せっかくのゴアテックスも穴が空いては意味無し(>_<)

一体、どれくらい休憩したのだろう?
休憩中に翌日になってた模様

 

 

f:id:yurius_r:20180327111323j:image

羽金山へスタート

 

f:id:yurius_r:20180327111415j:image

普通なら細く歩き難いズルズルの登山道が積雪により登り易くなっている‼︎
短パン王子を除いては(^^;;

ここも偽ピークが有るけど水場の矢印から先が本当のピークだと分かってるので精神的にも楽だ。

フェンスまで辿り着きフェンス沿いに進むと崩落部分に迂回路が設けて有りました。
先週通過した時にはまだ迂回路は無くフェンス伝いに通過しました。

積雪で危険性が有るからでしょうね。

 

f:id:yurius_r:20180327111233j:image

1:01
羽金山電波塔入り口
ここで集合写真(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327111520j:image

撮影後すぐに下り始めますがフェンス沿いの区間を過ぎると縦走路が全く分かりません‼︎

新雪のままで踏み跡が全く無いし粉雪も吹雪いて来ました。
あっちかな?こっちかな?と探してる途中でYAMAPを確認すると脊振山地図だった為、登山道が出て無い(>_<)
地図を二丈岳、女岳に切り替えてる間に仲間とはぐれてしまいました(>_<)
ザックからLEDハンドライトを出して足跡を探すも吹雪で足跡が消えてしまってます(T_T)

YAMAPの地図を見ながら進み出すも登山道とは違う場所を進んでいる感じ(>_<)

地図の登山道を通ってる様に見えて左右10m範囲内でのズレが有る様だ‼︎

右か?左か?と思ってると左側から仲間の私を呼ぶ声が(^_^)

無事に合流しましたヽ(´▽`)/

場所的に迷った場所は河童山入り口付近でした。

羽金山から荒川峠まで6kmも有るのに最初の1km未満で迷うなんて先が不安です。
ハンドライトでテープを確認しながら走らずに進みます。

途中、睡魔が襲って来ます‼︎
僕の後ろにいる女性のユキちゃんも眠気にやられておりました(>_<)
2人でトレイルミックスを分け合ってボリボリと食べたりコーラ飲んだり(^^;;

気付けば粉雪もいつの間にやら霧雨の様な感じで足元の雪も溶けており雷⚡️が鳴ってます。

 

f:id:yurius_r:20180327112012j:image

なんとか無事(¬_¬)に荒川峠へ辿り着きました。

 

荒川峠から上り始めると、また積雪が有りました。

 

f:id:yurius_r:20180327112246j:image

4:07
女岳山頂
標高748m

 

f:id:yurius_r:20180327112317j:image
気温-7℃

 

f:id:yurius_r:20180327112802j:image  f:id:yurius_r:20180327112629j:image

女岳山頂の積雪もかなりのもんです。
しかし、荒谷峠へと下る登山道は雪も溶け田んぼみたいに泥ドロでした‼︎
さっき雷⚡️が鳴ってたけど、あの時荒谷峠側では雨☂️☔️が降っていたのだろうか?

 

f:id:yurius_r:20180327112707j:image

荒谷峠から浮嶽への登山道を進んでると縦走路が途中で分断されてました。

この辺りから再度眠気が(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327112503j:image

5:19
浮嶽山頂
標高805.1m

山頂の避難小屋にて休憩します。
入り口に戸は有りませんが風が当たらないだけで嬉しい(^_^)

白木峠へ下る途中でも眠気が収まりません(>_<)

やはりトレイルミックスとコーラ(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327115504j:image

6:24

白木峠

ここの上りは直登でズルズルなのでHD氏と短パン王子は大苦戦‼︎
私は脇から抜いて行きました(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327113012j:image  f:id:yurius_r:20180327115704j:image  f:id:yurius_r:20180327115743j:image

6:54
スタートから23時間54分
ほぼ24時間
十坊山山頂
標高535.2m

山頂から少し戻って南登山口へ下る分岐へ

 

f:id:yurius_r:20180327115628j:image

7:11
十坊山南登山口

ここから試走をしてくれてた筈のホイチ氏が道迷いΣ(゚д゚lll)

下り過ぎて上り返します(^^;;
そしてまた上り過ぎ(>_<)
本当の道は十坊山南西登山口方向(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327120031j:image

そして南西登山口方向へ向かったが城山の取り付きも覚えておらず探し回る(>_<)

 

f:id:yurius_r:20180327120112j:image

f:id:yurius_r:20180327120147j:image

何とか取り付きらしい場所から入山しますが80%藪漕ぎ直登(^^;;
直登してると登山道らしき道に突き当たりました。

後から調べみましたが、その登山道を下っても途中で道は無くなるらしいです。

 

f:id:yurius_r:20180327162233j:image

8:37
城山山頂
標高378m
気温0℃

その登山道から山頂に行くと城山山頂三角点が有りますが山頂表記も有りません(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327162531j:image

f:id:yurius_r:20180327162601j:image  f:id:yurius_r:20180327162633j:image  f:id:yurius_r:20180327162705j:image

f:id:yurius_r:20180327162739j:image

f:id:yurius_r:20180327162825j:image


反対側には展望所が有り鬼ヶ城址と書いてある石碑が有りました。

 

下りは表登山道から下りますが結構な急勾配でした。
みかん🍊(八朔かな?)の山でした。

 

f:id:yurius_r:20180327162925j:image  f:id:yurius_r:20180327163002j:image
登山口から下の仮舗装路は濡れててツルツルで滑り易くて危険でした。

ここから舗装路で鏡山を目指します。

 

f:id:yurius_r:20180327163044j:image

途中コンビニのイートインにて休憩
カップ麺を食べて温まります(^_^)

 

 

f:id:yurius_r:20180327163119j:image

10:46

鏡山の階段下に到着
虹の階段1278段

お腹いっぱい。
トイレ(大)に行きたい。
荷物重い。
モコモコ厚着。
寝ずに既に80kmは活動してる。

タイムアタック
昔は大会も有ってたらしい。
歴代タイムが書いて有る。

タイムアタックするっきゃ無いやろ‼︎

 

f:id:yurius_r:20180327163224j:image

 

f:id:yurius_r:20180327163315j:image

11分55秒

止めるの遅れた💦


殆ど走れません(^^;;
途中途中でストレッチしながら上りました。
そして汗だく💦

 

f:id:yurius_r:20180327163640j:image

f:id:yurius_r:20180327163716j:image

f:id:yurius_r:20180327163745j:image

そして我慢の限界が近づきトイレを探す。

トイレだと思い駆け込んだ先は……

 

f:id:yurius_r:20180327163554j:image

浦佐用姫の佐用姫神社⛩(>_<)

歩くのも辛くなる(T ^ T)

やっと見つけてギリギリやった(^^;;

 

 

f:id:yurius_r:20180327163457j:image
11:30
鏡山山頂
標高284m

f:id:yurius_r:20180327164159j:image

 

 

下りは舗装路から下りますが皆さんと競争状態です(^^;;

めっちゃ飛ばして下りました(^_^)


虹の松原へ向かいます。

 

f:id:yurius_r:20180327164037j:image

虹の松原から浜辺へ入り砂浜ラン

f:id:yurius_r:20180327164116j:image

 

 

走ってたら少し離れた場所で人を乗せた馬🏇が3頭走り抜けて行きました!(◎_◎;)

 

f:id:yurius_r:20180327165404j:image

砂浜ランもラスト200mは全力疾走ダッシュでした(^_^)

1人遅れたユキちゃん撮影

 

f:id:yurius_r:20180327164244j:image

砂浜から見る浮嶽がカッコ良かったなぁ(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327164326j:image

f:id:yurius_r:20180327164353j:image

f:id:yurius_r:20180327164440j:image


砂浜から舗装路に入り、いよいよ唐津城です。

 

f:id:yurius_r:20180327164531j:image  f:id:yurius_r:20180327164627j:image  f:id:yurius_r:20180327164709j:image

12:53
唐津城に到着ヽ(´▽`)/

誰1人欠く事無く一緒に完走しました\(^-^)/
短パン王子は最後まで短パンでした(^^;;

記念撮影してからお風呂へ向かいます。

 

f:id:yurius_r:20180327164750j:image

13:07
今日のお風呂
綿屋に到着

泥んこで靴の中も濡れてて入れて貰えるの?って感じの建物でした(^^;;

f:id:yurius_r:20180327164824j:image

しかし、お風呂は微妙でした(^^;;

汗を流したらタクシー呼んで唐津駅まで

唐津駅の売店にてオヤツ買って解散です。
博多駅側、佐賀側と別れていきました。

 

f:id:yurius_r:20180327164916j:image  f:id:yurius_r:20180327165313j:image

f:id:yurius_r:20180327164950j:image

電車の中では爆睡w

 

私はJR二日市駅で下車して天拝山歴史自然公園へ車を取りに行きましたが風が冷たくて寒かった(>_<)

さぁ3月のフルコースが楽しみ(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327165147j:image  f:id:yurius_r:20180327165215j:image  f:id:yurius_r:20180327165238j:image

 

トレラン初め脊振山系全山縦走

今年初の山は脊振全山縦走トレラン
参加者:福吉駅から3人、長野峠から1人の計4人

 

f:id:yurius_r:20180323131351j:image


14日(土)午前8時に福吉駅スタートして十坊山へ
風は冷たいが青空が広がり雪の降る気配は無い

寒波で着込んでましたが十坊山の登りで汗💦かきました(^^;;

 

 

f:id:yurius_r:20180323131446j:image

十坊山山頂🏔

 

f:id:yurius_r:20180323131527j:image

f:id:yurius_r:20180323131601j:image

f:id:yurius_r:20180323131718j:image

f:id:yurius_r:20180323131800j:image
空も海も素晴らしいヽ(´▽`)/

 

f:id:yurius_r:20180323131839j:image

山頂の大岩に坊主岩って書いて有るのを人の投稿で知りまして初めて撮影しました(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180323131951j:image

f:id:yurius_r:20180323132031j:image

3人で話しながら進むと早い早い‼︎

 

f:id:yurius_r:20180323132146j:image  f:id:yurius_r:20180323132231j:image
もう白木峠か‼︎

 

f:id:yurius_r:20180323132320j:image  f:id:yurius_r:20180323132401j:image  f:id:yurius_r:20180323132443j:image
そして長いイメージの浮嶽山頂⛰にも直ぐに到着(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323133302j:image
亀🐢さん居ました(^_^)
撮影したら直ぐ下山荒谷峠へ下ります。

 

f:id:yurius_r:20180323133441j:image

途中、伐採で視野が拓けた所が出現‼︎

 

f:id:yurius_r:20180323133604j:image

荒谷峠から見た浮嶽がカッコイイ(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323133651j:image

女岳へ向かいます。

 

f:id:yurius_r:20180323133737j:image

女岳山頂⛰にも直ぐに到着(^_^)
山頂表記も新しくなってたのね(^_^)

風の無い山頂先の大岩の陰にて補給します。

 

f:id:yurius_r:20180323133848j:image

荒川峠からの登りも草が枯れてて分かり易い(^_^)

 

桃子🍑三角点手前から薄っすらと残雪が有りました。

f:id:yurius_r:20180323133953j:image  f:id:yurius_r:20180323134032j:image  f:id:yurius_r:20180323134131j:image

 

 

f:id:yurius_r:20180323134227j:image

羽金山山頂🏔雪の降る気配は全く無しの青空が広がっている。

 

f:id:yurius_r:20180323134313j:image
門の中には入ってません。

さっさと長野峠へ向かいます。

f:id:yurius_r:20180323134524j:image

野峠から合流する いーさんに雷山避難小屋🏡で待つと連絡📱をするが長野峠は電波環境悪し(>_<)

 

f:id:yurius_r:20180323134404j:image
雷山へ向かいながら電波📶の入る場所を探す
途中で電波📶が入ったので、いーさんに連絡📱する。
NTT☎︎の建物が有る平原までの登りがキツイ(^^;;
冷凍車のコンテナが見えて来ました(^_^)
平原に出て雷山避難小屋へむかう。

 

f:id:yurius_r:20180323134920j:image
太陽を見るとオーロラみたいに光が射している。

 

f:id:yurius_r:20180323134838j:image  f:id:yurius_r:20180323135018j:image

雷山避難小屋🏡にて、いーさんを待ちながらお湯を沸かしてカップ焼きそばをたべた。

 

f:id:yurius_r:20180323135116j:image

いーさんと無事に合流してスタートします。
暗くなってきてるので頭にはヘッドライトを装備して両手の手袋の中にカイロを入れました。
僕以外の3人はハクキンカイロを使ってました。

 

f:id:yurius_r:20180323135309j:image

雷山山頂⛰⚡️は寒いので撮影したら井原山へ
途中の夜景が綺麗でした。

 

f:id:yurius_r:20180323135225j:image

井原山山頂🏔も撮影して下山しますが残雪も降雪も全く有りません。

新村分岐から迂回せず工事現場手前から三瀬峠への迂回路へ向かいますが
迂回路に杉の木🌲が沢山切り倒して有り通りづらかった(>_<)

 

f:id:yurius_r:20180323135444j:image  f:id:yurius_r:20180323135525j:image  f:id:yurius_r:20180323135602j:image

三瀬峠から三瀬山⛰城の山⛰と進むと霜柱と残雪が有りました。

 

f:id:yurius_r:20180323135642j:image

アゴ坂峠から金山の沢は凍ってる場所も有ります。

 

f:id:yurius_r:20180323135728j:image

霜柱バリバリバリバリと金山まで登ります。
山頂はスルーします。

金山の稜線から見える福岡市の夜景が綺麗なんですけど風を遮る物も無く強風が直撃‼︎

 

f:id:yurius_r:20180323135811j:image  f:id:yurius_r:20180323135901j:image

縦走路を撮影しましたが、その一瞬で手袋を外した右手は千切れそうなくらい冷たくて痛い(>_<)

手袋をはめて進み出すと風上側の左手が
手袋越しでも冷たくなって来ます(>_<)

 

f:id:yurius_r:20180323135959j:image  f:id:yurius_r:20180323140101j:image  f:id:yurius_r:20180323140146j:image

小爪峠まで来て風の直撃は無くなったのも束の間、猟師岩山からが今日一番で寒かった!(◎_◎;)
凄く強くそして冷たい風が身体を押し付ける‼︎
そしてこの区間は岩場なので気を引き締めて行かなければならない‼︎

鬼ヶ鼻岩👹の分岐まで来ると全く風が当たらなくなりました。
ここで0時を回り15日(日)になりました。

こんな時間に鬼ヶ鼻岩👹に行ってもって事でスルー(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180323140421j:image

 

f:id:yurius_r:20180323165939j:image  f:id:yurius_r:20180323170018j:image

椎原峠の先で長い霜柱を撮影しましたが2枚目を撮影した瞬間
バッテリー残量が44%だったにも拘らず電源が切れました(T_T)

慌ててザックからモバイルバッテリーを出して繋ぐが一度電源オフになると直ぐには電源が入らず約5分後にようやく電源が入ったのですがバッテリー残量は44%でした。

寒さでバッテリー落ちしたんですね(T_T)
YAMAPアプリは無事に継続してくれて大丈夫でした(^_^)

 

満月🌕が明るく綺麗です。

 

f:id:yurius_r:20180323170223j:image

あたふたして3人に置いて行かれ唐人の舞入り口にて追い付きました。
夜景は綺麗でしたが唐人の舞もスルー(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180323170615j:image

 

花崗岩の広場(アパッチ砦?)から見える夜景も良かったです。

 

f:id:yurius_r:20180323170455j:image

太鼓岩分岐から先の舗装路は表面の雪が凍っていてシューズが滑ります。

 

f:id:yurius_r:20180323170316j:image  f:id:yurius_r:20180323170533j:image
矢筈峠から先には大人👨の足跡👣 幼児👦くらいの足跡👣 大型犬🐕の足跡🐾 小型犬🐩の足跡🐾がそのまま凍ってました。

 

f:id:yurius_r:20180323170411j:image

佐賀方面の夜景も綺麗ですね。
周りの草が枯れてる?刈ってる?ので良く見えました。

 

f:id:yurius_r:20180323170755j:image  f:id:yurius_r:20180323170833j:image

脊振山🏔駐車場の自販機にてジュースを購入してると雪が降って🌨来ました!(◎_◎;)
今回の縦走では初の降雪です。
地面には残雪❄️が有りましたけどね。

駐車場にはエンジンの掛った軽自動車🚙が1台停まってまして若い男性2人が居たのですが僕等に興味が有ったのか挨拶しに来てくれたので少しお話ししました。
山頂では今、降り出したばかりですが麓の方が積雪が多いらしいです。

山頂はスルーして蛤岳方面へ

 

f:id:yurius_r:20180323171021j:image
流石に木道橋の上の積雪は多いです。
月明り🌕も明るいしヘッドライトの光ひかりが雪❄️に反射して凄く明るいのでヘッドライトの光度はローで十分です。

 

f:id:yurius_r:20180323170950j:image  f:id:yurius_r:20180323171103j:image  f:id:yurius_r:20180323171244j:image

蛤岳山頂🏔にもそこそこの積雪が有りましたのでお約束のダイブ(¬_¬)

 

f:id:yurius_r:20180323171219j:image
気温はマイナス7℃でした。

蛤岳山頂🏔からの下りはツルツルと滑って何度も転倒しそうになりました(^^;;
蛤水道を渡り砂利とトレイルを出たり入ったりするのだが、野ウサギ🐰らしき足跡🐾とず〜〜っと同じ道を辿ります。
同じ野ウサギ🐰なのか他の野ウサギ🐇なのかは定かでは無いですが坂本峠にまで続いてましたΣ(゚д゚lll)

 

f:id:yurius_r:20180323171558j:image

坂本峠に到着

 

舗装路を少し進み階段を登って七曲峠

七曲峠って七回曲がってるのかな?と昔から思っておりましたが、坂本峠七曲峠間には七曲城址が有るとの事で曲がりの回数ではなさそうですね(^^;;
探検してみなければ(^^;;

縦走路から右手に入ると大きな鉄塔が有るんですけど鉄塔下に九州自然歩道の立て札が有りましたが下山ルートなのか?

 

f:id:yurius_r:20180323171447j:image
七曲峠で補給して三領堺峠へ向かいますが、あの上りにして積雪量も増え出していきます。

 

f:id:yurius_r:20180323172404j:image

三領堺峠から先の溝の様な登山道はゴロゴロした石が多く積雪で見えないが乗り上げると足を捻りそうになりなかなかデンジャラスゾーンでした。

雪の九千部山🗻
アンテナ📡の裏から舗装路に上がり展望へ進みます。

辺り一面は真っ白で空も薄っすらと明るくなって来ました。

今回の縦走で一番の積雪量は九千部山でした。

ハイビームで8時間のヘッドライトがロービームのお陰で約12間経過しても大丈夫でした。

 

f:id:yurius_r:20180323172502j:image  f:id:yurius_r:20180323172531j:image  f:id:yurius_r:20180323172602j:image

展望台から動画撮影して山頂前で写真撮影します。

九千部山山頂🗻から大峠までの下りもズルズルでした。

 

f:id:yurius_r:20180323172638j:image

大峠からの階段が無慈悲過ぎる(>_<)
階段を登り終えても上りです(^^;;
その後は気持ち良い下りなんですけどね(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323172738j:image

柿の原峠まで地味に長いんですけど天心園が見えるとホッとします(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323172836j:image

天心園前の舗装路は凍結してました。

 

f:id:yurius_r:20180323173008j:image  f:id:yurius_r:20180323173048j:image

柿の原峠から平等寺公民館横の自販機で休憩します。

ここで時間チェックすると普通に行けばランチビュッフェに間に合わなくなるかもしれないと言うのとメンバーの1人が用事が有るのでこのままでは間に合わないとの事だったので山神ダムから入山せず舗装路にて天拝湖まで移動し車で拾って貰いました。

用事が有るメンバーを駅まで送って貰い

 

f:id:yurius_r:20180323173149j:image  f:id:yurius_r:20180323173230j:image

天拝の郷でお風呂とランチビュッフェ(^_^)

久しぶりの脊振山系縦走は疲れました(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180323173753p:image  f:id:yurius_r:20180323173812p:image  f:id:yurius_r:20180323173827p:image

 

来週も行くんだけどね(^^;;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年の活動距離

2016年は前半のイベントを自粛してたので英彦山修験道トレイルin東峰村からのイベント参加でした。

リベンジと称して参加したイベントもことごとく逆に撃沈となりました。

なので練習からイベントを通してメモってみました。

 

9月29日(木)ランニング 19km

 

10月2日(日)英彦山修験道トレイルin東峰村 36km

 

10月3日 (月)ランニング 5.21km

 

10月5日 (水)ランニング 10.31km

 

10月6日 (木)ランニング 10.24km

 

10月9日 (日)ランニング 6.2km

 

10月12日(水)ランニング 13.26km

 

10月13日(木)ランニング 13.56km

 

10月14日(金)闇活 宝満山 5.5km

 

10月15日(土)ランニング 10.33km

 

10月16日(日)ランニング 23.62km

 

10月17日(月)ランニング 籾岳林道30.45km

 

10月20日(木)ランニング 6.52km

 

10月23日(日)西米良スカイランニング クエスト 38km

 

10月24日(月)ランニング 12.42km

 

10月29日(土)英彦山登山 9.4km

 

11月2日 (水)ランニング 8.64km

 

11月3日 (木)金峰三山山岳マラソン 42km

 

11月4日 (金)ランニング 10.5km

 

11月6日 (日)下関海響マラソン 42.195km

 

11月7日 (月)ランニング 10.04km

 

11月12日 (土)修験道トレイル上毛町 25km

 

11月13日 (日)ランニング 10.53km

 

11月26日(土)九重登山 20.4km

 

12月2日 (金)ランニング 10.51km

 

12月7日 (水)ランニング 21.32km

 

12月9日 (金)ランニング 12.52km

 

12月10日(土)北熊ヤッホートレイル
21km

 

12月12日(月)鎮西山登山 6.6km

 

12月16日(金)風天山登山 1kmと
ランニング 12.27km

 

12月18日(日)防府読売マラソン
42.195km

 

12月23日(金)御坂遊歩道3333段
7往復 26km

 

12月26日(月)宝満山登山 4.8km

 

12月29日(木)ランニング 高良山ロード 28.26km

 

こんな感じでした。
ストレッチやマッサージは殆ど無し
下関海響マラソンの後に鍼灸整骨院に1度だけ行ったなぁ(¬_¬)

2017年はもっと計画的に(^^;;

 

という事で2016年の活動距離です。

 

自転車         815.3km            13回

 

ランニング 1811.46km        124回

 

トレラン     1276.75km         78回

 

リベンジUTMKのつもりが…

2年前に途中リタイアしたチャレンジです。

http://d.hatena.ne.jp/yurius_r/20141012

 

 

第1座    涌蓋山

第2座    女岳
第3座    みそこぶし山
第4座    一目山
第5座    猟師山
第6座    合頭山
第7座    黒岩山
第8座    大崩ノ辻
第9座    泉水山
第10座   下泉水山
第11座   指山
第12座   三俣山
第13座   平治岳
第14座   天狗岩
第15座   高塚山
第16座   前岳
第17座   北大船山
第18座   大船山
第19座   立中山
第20座   白口岳
第21座   鳴子山
第22座   稲星山
第23座   中岳
第24座   天狗ヶ城
第25座   久住山
第26座   星生山
第27座   扇ヶ鼻
第28座   岩井川岳
第29座   沓掛山


これが土日2日間予定のUTMKでしたが夕方から雨☂️☔️予報だった為に急遽中止になり
土曜日のみで


スタート 地蔵原 涌蓋山山登山口


第1座    涌蓋山
第2座    女岳
第3座    みそこぶし山
第4座    一目山
第5座    猟師山
第6座    合頭山
休憩 牧ノ戸
第7座    黒岩山
第8座    大崩ノ辻
第9座    泉水山
第10座   下泉水山
ゴール               長者原

と変更になりました。

 

予定では
9時10分スタート
19時ゴールです。

 

牧ノ戸峠から涌蓋山地蔵原登山口付近まで車で移動します。

 

f:id:yurius_r:20170716000942j:image  f:id:yurius_r:20170716001034j:image  f:id:yurius_r:20170716001103j:image 

 

 

f:id:yurius_r:20170716001216j:image  f:id:yurius_r:20170716001257j:image

歩いて登山口へ

 

 f:id:yurius_r:20170717160805j:image

 f:id:yurius_r:20170716001335j:image

 

涌蓋山の登りは全く走れませんがTシャツ短パンでも少し暑いくらい(^_^)

 f:id:yurius_r:20170716001438j:image

霜柱も有るのに途中で日が射して汗ダク(^^;;

  

f:id:yurius_r:20170715233448j:image  f:id:yurius_r:20170717161244j:image

 やつと涌蓋山山頂へ到着

 

f:id:yurius_r:20170715233707j:image

 

f:id:yurius_r:20170715233819j:image

良い気色だ(^_^)
本当に夕方は雨☔️降るんかね?

 

f:id:yurius_r:20170716064039j:image

とりあえず撮る(¬_¬)

 

 

f:id:yurius_r:20170715233952j:image
何かピークに来たけどココに名前有るんかね?とか言ってたら女岳山頂でした(^^;;
山頂表記は大事だよね。
無い所は付けて欲しい(^^;;

 

みそこぶし山の麓から
走るばい‼︎ だって(^^;;

 

f:id:yurius_r:20170716063756j:image


出遅れて撮影班に(^^;;

 https://youtu.be/11u8cRCRfZw

 https://youtu.be/yt2Z_nw1EIE

 

f:id:yurius_r:20170716063902j:image  f:id:yurius_r:20170716063943j:image
みそこぶし山山頂では息切れ?
酸欠っぽい感じになりフラフラ(>_<)
下りでもあっちぶつかりこっちぶつかり(>_<)

丸々1週間全く運動せずに1日4食食べてたのが仇となったか(>_<)

 

f:id:yurius_r:20170716064154j:image

ちょいと霞んでます。

 

f:id:yurius_r:20170716064306j:image  f:id:yurius_r:20170716064834j:image

皆んな調子良いって(^^;;

 

 

f:id:yurius_r:20170716063604j:image  f:id:yurius_r:20170716063650j:image

 一目山山頂
何て読むのって話
ひとめやま って地図に書いて有ったらしい。
国土地理院 大分県の山で見たら いちもくざん って書いて有った。

 

  f:id:yurius_r:20170716064433j:image  

一目山の山頂から見た九重森林公園スキー場

 今からあそこに向かいます。

 

f:id:yurius_r:20170716065024j:image  f:id:yurius_r:20170716065222j:image  f:id:yurius_r:20170716065305j:image

 スキー場です。

 

f:id:yurius_r:20170716150328j:image  f:id:yurius_r:20170716065347j:image  f:id:yurius_r:20170716065533j:image

カズヲ ダイブ‼︎

 

f:id:yurius_r:20170716065730j:image  

https://youtu.be/m0C2KHeNzEo

 

f:id:yurius_r:20170716215300j:image

 カズヲ楽しそう(^_^)

 

 

 f:id:yurius_r:20170716065916j:image  f:id:yurius_r:20170716070324j:image

 猟師山山頂
えっ?
猟師岳って書いて有る‼︎
猟師山じゃ無いの?

 

 そして、えっ‼︎  合頭山駆け上がるの(¬_¬)
撮影ダッシュも間に合わず歩き(¬_¬)

f:id:yurius_r:20170716070116j:image

合頭山山頂
これは何と読むの?
がっとうさん?
ごうとうさん?

ここを下れば休憩だ‼︎
牧ノ戸でリタイアしたい(¬_¬)
でも車🚘は長者原と涌蓋山登山口(>_<)

 

 

f:id:yurius_r:20170716071404j:image

f:id:yurius_r:20170716071455j:image

f:id:yurius_r:20170716071622j:image

牧ノ戸で豚マン🐷とブルーベリージュース🍹を購入
風の吹く外のベンチで食べようとしてたら店内に入れて貰えました(^_^)

11時くらいから日が陰って寒くなってたのでTシャツの下に長袖のアンダーを着る。
タイツもザックに入ってるけど短パンはそのままで(^^;;

グローブは指切りだったが皆んなフルフィンガーに交換

トーブも有って居心地が良すぎて離れたくなかったけど出発

あ〜リタイアしたい(¬_¬)

補給後は黒岩山へ向かいます。  f:id:yurius_r:20170716071716j:image  f:id:yurius_r:20170716071817j:image  f:id:yurius_r:20170716071856j:image  f:id:yurius_r:20170716072045j:image

 黒岩山山頂の手前で先に登った仲間が見知らぬテント⛺️を除き込んでる?

南小国在住の仲間が待ち伏せしてました(^_^)

ちょっと休憩しますが風が強い‼︎

 

f:id:yurius_r:20170716072149j:image  f:id:yurius_r:20170716072239j:image  f:id:yurius_r:20170716072339j:image

黒岩山山頂 

 

f:id:yurius_r:20170716072446j:image  f:id:yurius_r:20170716072455j:image  f:id:yurius_r:20170716072546j:image

f:id:yurius_r:20170716072650j:image  f:id:yurius_r:20170716072802j:image  f:id:yurius_r:20170716073046j:image

 とにかく山頂でポーズをとるカズヲ

 

f:id:yurius_r:20170716073144j:image  f:id:yurius_r:20170716073238j:image  

待ち伏せしてた仲間は息子を連れて来て居りました。

息子さん登るの速い!(◎_◎;)

黒岩山山頂へ一緒に登りお別れします。

 

 

 f:id:yurius_r:20170716215638j:image  f:id:yurius_r:20170716220312j:image

大崩ノ辻へ向かいながら三俣山ばかり見て撮影してました(^_^)

 

大崩ノ辻へ
笹で道が消えてるし分かれ道も沢山で進路が分からない‼︎

 

f:id:yurius_r:20170717152549j:image
グルグル回るが山頂は見つからず短パンの素足はミヤマキリシマの枝等で傷だらけ(>_<)
イテッ イテッを連発(^^;;

 

f:id:yurius_r:20170717152717j:image
結局は大崩の辻へ辿り着く事は出来ずタヌキさんを撮影して上泉水山へ向かいました。

次回の課題だな(>_<)

 

 

上泉水山へ

f:id:yurius_r:20170717152904j:image                      f:id:yurius_r:20170716220127j:image  f:id:yurius_r:20170717143233j:image

黒土で滑る滑る(^^;;
したばかり見て進んでたら上泉水山山頂をスルーしそうになってた(^^;;

 そして山頂でのカズヲのポーズが決まってる‼︎

 

 

f:id:yurius_r:20170717153251j:image

やはり目に付く三俣山(^^;;

 

 

下泉水山へ
皆んなズルズルで滑りまくり‼︎
昔は無かった階段が組んではありますが、やはりズルズルは回避出来ん(>_<)

 

 f:id:yurius_r:20170717154019j:image

下泉水山山頂
岩の上に登らないと眺望は無い‼︎
僕だけが登ってみました(^^;;

ここから長者原へ下ればゴールなんですけどズルズル地獄は続く‼︎
斜面を走りながらそのままのスピードでズルズルっと転倒、横転、真っ黒け(>_<)


前からも後ろからもウワッ‼︎ キャッ‼︎ そして笑い声が絶えない(^^;;

 

f:id:yurius_r:20170717154242j:image  f:id:yurius_r:20170717154328j:image

f:id:yurius_r:20170717154420j:image  f:id:yurius_r:20170717154505j:image

後少しで長者原です。

 

f:id:yurius_r:20170717154658j:image

 到着〜(^_^)

 

長者原へ到着した時は皆んな真っ黒けでした(^^;;

 

f:id:yurius_r:20170717154807j:image  f:id:yurius_r:20170717155022j:image

足湯♨️を期待してたのにお湯は無し(T_T)

そしてポチ🐕を撮影

そのまま車🚘に乗り込み温泉へ

 

f:id:yurius_r:20170717154925j:image  f:id:yurius_r:20170717155722j:image

筌ノ口温泉♨️

24時間入れる錆び臭い温泉(¬_¬)
今日は500円で露天風呂へ
男湯を探すも混浴と女湯しか見つからず?
男湯は有りませんでしたが、混浴に女性は居ませんでした残念

 

f:id:yurius_r:20170717155638j:image  f:id:yurius_r:20170717155812j:image
湯上がりに皆んなで瓶コーラ飲みました(^_^)

 

そして食事へ

カレーとコーヒーの店

f:id:yurius_r:20170717155936j:image  f:id:yurius_r:20170717160046j:image  f:id:yurius_r:20170717160138j:image

f:id:yurius_r:20170717160234j:image  f:id:yurius_r:20170717160308j:image

tanetoneに移動してカレーとソフトクリームを食べました(^_^)

 

そして解散です。

 

f:id:yurius_r:20170717160448j:image    f:id:yurius_r:20170717160534j:image    f:id:yurius_r:20170717160616j:image

 

お疲れ様でしたm(_ _)m

第1回 修験道トレイルin上毛町

11月11日

また準備がギリギリ(^^;;

ザックは5kgのお米が入る様にアルティメイトのレースベストでは無くドイターレース

ドイターレースはフロントにボトルホルダーが無いのでハイドレーションを装備

 

ドイターレースには元々ハイドレーションポケットが有ります。

購入は別々でしたけどね(^^;;

ハイドレーションは2リットルですが1リットル有れば足りるでしょう(¬_¬)

 

着替え、サプリメント、朝食等を車に積み込み夜勤へ

 

 11月12日

f:id:yurius_r:20161113212403p:image  f:id:yurius_r:20161113212418p:image  f:id:yurius_r:20161113212436p:image

夜勤が終わったと同時に着替えて上毛町へ向かう。

夜勤に持って行った愛妻弁当と汚れた作業服を自宅に置いて(通り道だったので(^^;;   家族はまだまだ爆睡中)筑後小郡インターへ向かう。

 

早朝で職場の吉野ヶ里から自宅までは30分(^_^)

 

高速道路で日田インターまで行って下道で上毛町役場 大平支所へ向かう。

 

ゆいきららの駐車場は使え無いみたいで上毛町役場 大平支所に駐車してシャトルバスで移動となってます。

 

吉野ヶ里の職場を5時30分に出て2時間の7時30分に到着

手荷物を持ってシャトルバスに乗り込む

 

 

f:id:yurius_r:20161113101741j:image

ゆいきららに移動して受付します。

参加賞にも米が入ってる(^^;;

そして生卵(^^;;

 

知り合いは久留米のモリ君だけだと思ってましたが参加者リストを見ると他にも知り合いの名前がありました。

そして速い人の名前が沢山Σ(゚д゚lll)

と思ったらDNS多し(^^;;

 

f:id:yurius_r:20161113102302j:image  f:id:yurius_r:20161113102322j:image

スタートゲート前に移動すると会いたくて会えないままだったJET君と初めて会えましたヽ(´▽`)/

おがっちも一緒でした(^_^)

 

開会式でお米を背負って走るランナーが前に呼ばれて男性5kg 女性3kの お米を授かります。

 

f:id:yurius_r:20161113102650j:image

思ってたより大きくて重いです(^^;;

 しかしお米ランナーは先着40人だったと思うんだけど20人居なかったぞ‼︎

女性は1人だけ(^^;;

 

 

f:id:yurius_r:20161113102852j:image

ギリギリやん(^^;;                             

 

f:id:yurius_r:20161113102723j:image 

ズッシリ来ますね(^^;;

 

 

f:id:yurius_r:20161114025405j:image

 

 9:00にスタートです。

スタートしてから直ぐに林道上り(^^;;

重さに慣れる前から試練です(>_<)

 

ザックはしっかり固定してるのと重心の取れた重さなのでユサユサ感は有りません (^_^)

 

先頭集団で走り出しますが米を背負ったハンデで少し遅れ気味(^^;;

そんな中でも麦わら君やゲストランナーのオオセさんは僕の視界から消える位置まで上がって行きます‼︎

 

松尾山下宮になるのかな? 

f:id:yurius_r:20161122062941j:image

f:id:yurius_r:20161113115715j:image

最初のWS違うなぁ?お祓い場(^^;;

石畳の途中なんだけど参道なの?

おみくじ引いて絵馬を頂き神酒がわりの小さなカップのポカリを飲みました(^_^)

 

f:id:yurius_r:20161122063201j:image

 

おみくじをポケットに入れてスタートしましたがゴール後に広げると大吉でした(^_^)

 

f:id:yurius_r:20161113120245j:image

 

f:id:yurius_r:20161113120259j:image

 

f:id:yurius_r:20161113120319j:image

 

f:id:yurius_r:20161113212719j:image

スタートから8km地点の雁股山登山道 第1エイドでは食べ物が美味しくて麦わら君と一緒に長居してしまいました(^_^)

 

エイドから先が木段の激登り‼︎

上を見るのが嫌になりそうです。

 f:id:yurius_r:20161113213852j:image

上から撮影してみました(^_^)

 

お米背負ってるんで歩き区間だと後から来た人に邪魔になり道を譲るんですが軽い上りや下りでは逆に道を譲って貰いました(^_^)

 

f:id:yurius_r:20161113214026j:image

f:id:yurius_r:20161113214045j:image

f:id:yurius_r:20161113214110j:image  f:id:yurius_r:20161113214124j:image

雁股山(西峰)山頂

 

あの激上りは山頂手前だったのだ(^^;;

 

西峰から東峰へ向かって少し下って上ります。

 f:id:yurius_r:20161113214544j:image f:id:yurius_r:20161113214604j:image f:id:yurius_r:20161113214621j:image

 

f:id:yurius_r:20161113214746j:image

雁股山(東峰)山頂

三角点が有ります。

標高807.1m

ここから高低差300mくらい下りです‼︎

凄く気持ちの良い下りの始まりですよ〜

修験道と言うのでもっと険しいコースを予想してたのだが走りやすい(^_^)

下り最高\(^-^)/

お米背負っててもガンガン走れます(^_^)

 

下りきったところが14.6km地点の岩屋峠ウォーターステーション

綺麗なお姉さん居ました(^_^)

 

今日はハイドレーションだからマイカップが無かったのでウォーターステーションはスルーしました。

 

大平山への上りに入りますが幅広い空間のその上りは右端だけ木段で勾配もなかなかキツい(^^;;

これでもかってところまで登ると上からランナーが‼︎

大平山山頂で折り返しのコースでした。

トップとはかなり差が付いてるけど遅い方ではなさそう(^^;;

 

f:id:yurius_r:20161114024808j:image

大平山山頂

標高597m

ここから折り返しです。

1kmくらい下った所から右へ曲がります。

ここからのコースがわかりにくくてコーステープを探していろんな場所に選手が散らばっております(^^;;

 

あ〜そっちじゃ無い、こっち‼︎

みたいな感じで合流しながら進みます。

ここで可愛いらしい女性も合流しました。

そしてウォーターステーションでも時間潰ししてた麦わら君も合流です。

修験道上毛町の旗の先から林道がのびており道沿いに林道を駆け下ります。

林道でのコーステープ感覚は300m置きなはずですがなかなか見当たりません(^^;;

麦わら君と並走してると突然目の前を鹿が横切ったので急停止‼︎

f:id:yurius_r:20161114030916j:image

鹿は葉っぱをもしゃもしゃ食べてて逃げません(^^;;

 

僕等の後ろを付いてきたランナーと合流してロストしてるよねって話しに(^^;;

紙のコースマップとGPSを見比べて、やっぱり間違えてるみたいと引き返します。

本当なら林道終点まで下ってたかもしれない僕等を止めてくれたのは鹿さんです(^_^)

林道を戻って行くと修験道上毛町の旗まで戻って来ました。

 

本来のコースをキョロキョロと探すと…

有りました(^^;;

 

f:id:yurius_r:20161114031505j:image

見落としたコーステープとロストした皆さんで記念撮影(爆

 

麦わら君は大平山山頂からTシャツを脱いだとか(^^;;

 

本来のコースに戻るとガレな林道に出ました。

ここを一気に駆け下ります。

後ろでガラっと音が聞こえましたが振り返ると自分が危険なのでそのまま駆け下りました。

舗装林道になり町道らしき道に出ました。

右折すると先に第2エイドが見えて来ました。

 

スタートから20km地点

東上中造のエイドです。

ガレの林道で差が開いてたランナーもエイドで追いついて来ましたが麦わら君が来ません??

ガレの林道で聞いたあの音は麦わら君が転倒した音だったのです(>_<)

 

幸い大した怪我は無く膝から少し血が出てる程度でしたが転倒した時は膝の皿が割れたかと思ったそうです(^^;;

 

またまた麦わら君と一緒にエイドで時間潰し(^^;;

お腹減ってたし沢山食べました(^_^)

ここからコース何処?って思ったらエイドからガツンと上った舗装林道(>_<)

マジかよ(^^;;

ここから高低差180mくらい上るみたい(T_T)

いわゆる高木山ってヤツだよね(¬_¬)

麦わら君と紅葉見ながら並走し2人で塩熱サプリ頬張ってゴールへ向かいます。

残り1kmが結構長く感じました(^^;;

ゴールの会場の ゆいきららが見えて来ました(^_^)

一緒にゴールするかい?と聞くと先に行って下さいとの事で先にゴールしました。

麦わら君のゴールを待ってるとザックから米袋を出して担ぎながらゴール(^^;;

このパフォーマンスの準備だったのね(^^;;

 

f:id:yurius_r:20161114033713j:image

 総合順位29位

4時間22分12秒

部門別順位25位

私の前にゴールした女性が4人って事です。

お米ランナーの順位は別にはなってません(^_^)

 

ちょうど表彰式が有ってまして 

 

f:id:yurius_r:20161114033648j:image

 JET君優勝しておりました(^_^)

副賞の椎茸の原木がウケる(^^;;

準優勝にショウゴ

3位はヒロセさんでした。

ゲストランナーのオオセさんはお米背負ってショウゴとゴールしたそうです(^^;;

女性の優勝者はお米ランナーΣ(゚д゚lll)

確かにスタートから僕の前を走ってたもんなぁ(^^;;

3位には、おがっちが(^_^)

 

一緒にロストした女性はロストしなけりゃ3位だったみたいで残念です(^^;;

 

関門アウトとは別で

ラストランナーがゴールするのを見届けますが制限時間に1分ちょい間に合いませんでした(>_<)

 

f:id:yurius_r:20161114035200j:image

1リットル持って行ったハイドレーションの水も400ミリリットルしか飲んでませんでした(^^;;

 

f:id:yurius_r:20161114035408p:image  f:id:yurius_r:20161114035421p:image  f:id:yurius_r:20161114035435p:image

大平山山頂から折り返して右折した先がコースロストして駆け下りた林道です(^^;;

軌跡がはみ出してるでしょ(^^;;

往復で1kmくらいかな?

総距離は25kmとなってますが私のログでは28.6km ちと長く出てるかな?

累積標高は1700となってましたが私のログでは1510程度(^^;;

 

シャトルバスにて上毛町役場大平支所へ戻ります。

 

自分の車にて道の駅しんよしとみへ行き参加賞の紙袋に同封されてたピッツェリア  フィエロのゼッポリーネ無料引換券でいただいて参りました(^_^)

f:id:yurius_r:20161114040300j:image

ゼッポリーネとは岩のり入りのフリッター

 

そしてこれまた無料券が入ってた温泉へ(^_^)

f:id:yurius_r:20161114041011j:image

湯の迫温泉 大平樂

気持ち良かった〜(^_^)

 

温泉の駐車場から出る時にヒヤリとした出来事が‼︎

 

ここの駐車場は入口と出口が分けて有るんですが僕が駐車場から道路に出る時に出口から進入して来た車と衝突しそうになりました( *`ω´)

 

温泉後は後夜祭会場の(レース会場と同じ)ゆいきららに戻りました。

 

f:id:yurius_r:20161114041859j:image

 後夜祭の食べ物(^_^)

ナスのワサビ漬け、鶏の唐揚げ、ゴボウのきんぴら、鹿肉の素揚げ、天ぷらと他にも色々と贅沢づくし‼︎

飲み物は別となってたんですが込み込みになってたみたい(^^;;

私は車で帰るのでコーラを頂きました。

 

f:id:yurius_r:20161114042551j:image  f:id:yurius_r:20161114042611j:image

上毛町の伝統神楽

ゲストランナーのオオセさんも参加(^_^)

 

 http://youtu.be/DWf0UCnEbF4

 上毛町 神楽

 

 

http://youtu.be/lgYnFllf-TI

おおせさんも参戦

 

 

20時にゆいきららを後にして下道で2時間かけて帰宅しました。

 

 楽しかったなぁ(^_^)