yurius_r’s diary

昔は自転車2013年12月に初トレランしてからはトレランに嵌ってます。

香椎浜から唐津城 後半試走

2017.1.21〜22

 

本番は香椎浜から唐津城なんですが、今回は後半試走です。

天拝山歴史自然公園スタートで唐津城まで(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327094612j:image

 

f:id:yurius_r:20180327094819j:image

6:45
天拝山歴史自然公園に集合します。

皆さん電車みたいです。
私は子供が修学旅行で駅まで送ったので車にて(^_^)
往復では無いので帰りは途中で二日市駅にて下車して車を取りに来なきゃ(^^;;

 

 

f:id:yurius_r:20180327094710j:image

f:id:yurius_r:20180327094744j:image

7:00
集合写真を撮ってスタートです。
男性5人 女性2人 の計7人です。
1人短パンが居ますけど(^^;;

トレランなのに防寒着、唐津迄の食料、ゴール後のお風呂セット、着替えのアウター、シューズまで入ってるからザックはパンパンで重い‼︎

 

f:id:yurius_r:20180327094930j:image

7:25
天拝山山頂に到着
標高258m

 

f:id:yurius_r:20180327095007j:image
気温0.5℃
スタート前が寒かったので山頂迄に上着を脱いだ人多数(^^;;

展望台には上がらず裏天拝へ
天拝湖分岐からは牛頸山縦走路へ

 

f:id:yurius_r:20180327095136j:image
先ずは3段激坂の大佐野山です。
ラストが一番の激坂なのです。

 

 

f:id:yurius_r:20180327095307j:image

今回参加のユキちゃんが以前、骨折した場所

 

f:id:yurius_r:20180327095349j:image   f:id:yurius_r:20180327095600j:image

8:07
大佐野山山頂
標高333m

 

f:id:yurius_r:20180327095644j:image

8:29
黒金山山頂
標高405m

そして牛頸山には行かず山神ダム側へ下山します。
林道を通って山神ダムへ

 

f:id:yurius_r:20180327095810j:image  f:id:yurius_r:20180327095856j:image
山神ダム前の舗装路は柿の原峠へと続いてて、その途中の平等寺公民館前にて自販機休憩です。

 

f:id:yurius_r:20180327100004j:image

休憩後は柿の原峠から九州自然歩道
権現山山頂はスルーして大峠、九千部山へ

 

今回、シューズと雪の相性が悪かったHD氏と短パン王子

ソールのブロックもかなり減ってた💦


HD氏はストックが有ったので何とか凌いでおりましたが短パン王子のズルズルが更に酷いのでHD氏のストックを1本貸す事に(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327100416j:image

11:06
九千部山山頂
標高848m

 

f:id:yurius_r:20180327100454j:image   f:id:yurius_r:20180327100610j:image

しっかりと積雪してました。

九千部山山頂から七曲峠までは下りも多くて大好きな区間❤️
皆さんかっ飛ばします‼︎

 

f:id:yurius_r:20180327100730j:image

11:42
三領堺峠

 

f:id:yurius_r:20180327100945j:image

12:10

七曲峠

 

f:id:yurius_r:20180327100826j:image  f:id:yurius_r:20180327100904j:image

12:29
坂本峠

ここので少し補給休憩します。

 

f:id:yurius_r:20180327101150j:image
蛤岳への登山道と砂利道を出たり入ったりします。
流石に蛤水道の水は凍ってません。

 

f:id:yurius_r:20180327101227j:image  f:id:yurius_r:20180327101925j:image

13:43
蛤岳山頂
標高863m

 

f:id:yurius_r:20180327102003j:image
気温は0℃

 

f:id:yurius_r:20180327102051j:image
雪もしっかり積もってます。

 

脊振山の駐車場には自販機も有るので、ここまで来れば飲み物の心配もせずに水分補給出来ますね。

 

f:id:yurius_r:20180327101739j:image   f:id:yurius_r:20180327101821j:image

やはり脊振の木道にはぎっしり雪が残ってます。

 

f:id:yurius_r:20180327102141j:image

14:56
脊振山駐車場に到着
山頂はスルーです。

 

f:id:yurius_r:20180327102219j:image  f:id:yurius_r:20180327102255j:image

f:id:yurius_r:20180327102333j:image
撮影と自販機補給です。

短パン王子は元気ですがシューズと雪の相性が悪くて10回くらい滑ってます(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327102419j:image  f:id:yurius_r:20180327102548j:image

気象観測所を眺めつつ矢筈峠へ

 

f:id:yurius_r:20180327102619j:image

花崗岩の広場では短パン王子が感動して撮影しまくり(^^;;

椎原峠までの細い下りは積雪状態では最高(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327102704j:image

16:06
椎原峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180327104941j:image

16:23
鬼ヶ鼻岩に到着

 

f:id:yurius_r:20180327105125j:image

f:id:yurius_r:20180327105204j:image
先程まで近くに居た気象観測レーダーや脊振山頂のレーダーを眺める(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327105318j:image

ここから猟師岩山までは危険な岩場が多く雪で足元を踏み損ねると滑落の危険性も‼︎

 

f:id:yurius_r:20180327105356j:image   f:id:yurius_r:20180327105443j:image

16:51
猟師岩山山頂
標高893.4m
無事に到着しました(^_^)

しかしながら、やはり危険箇所が有りました。
特に滑りまくりの短パン王子(¬_¬)

猟師岩山から小爪峠までの激下りで短パン王子が何度も滑り落ちる(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327105554j:image

16:59
小爪峠に到着

ここから金山までが遠くダミーピーク多し

f:id:yurius_r:20180327105636j:image
もう着くやろ次の上りで終わりやろ?
精神的にヤバい(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327105746j:image

17:47
スタートから10時間47分
金山山頂下の分岐に到着
山頂はスルーします。

 

f:id:yurius_r:20180327105834j:image

少し下った窪みで風を避けながらの補給休憩そしてヘッドライト装着

アゴ坂峠の撮影を忘れる(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327105913j:image

18:33
城ノ山山頂

 

f:id:yurius_r:20180327105954j:image

18:43
三瀬山山頂

 

f:id:yurius_r:20180327110035j:image

あと少しで三瀬峠です(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327110136j:image

18:57
スタートから11時間57分
ほぼ12時間
三瀬峠到着

三瀬峠からは暗黙の縦走路を進みますが杉の木が沢山切り倒されてて思う様に進めません‼︎
嫌がらせなのか(^^;;

なんとか工事区域先の縦走路に出ました。

HD氏が杖に丁度良い枝を見つけ自分のストックを短パン王子に渡します。

HD氏曰く
弘法筆を選ばず だそうです。
カッコイイ‼︎

そして歩きながらもう1本の杖を発見(^_^)

流石としか言えないHD氏の杖捌き
スキーのストックみたいに使って滑るトレランシューズでスキーの様に滑走している‼︎

短パン王子はストックを使うのが今回初めてなのでぎこちない(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327110457j:image  f:id:yurius_r:20180327110532j:image

f:id:yurius_r:20180327110606j:image

20:38
井原山山頂

井原山山頂から雷山でも短パン王子コケまくり(^^;;

HD氏は完全にスキーヤーです(爆

 

f:id:yurius_r:20180327110705j:image

21:49
雷山山頂

 

f:id:yurius_r:20180327110759j:image

岩陰の風が当たりにくい場所にて休憩です。

 

野峠へ下る縦走路が以前と少し違う感じです。
テープは有りますが初めて通るルートでした。
結局は同じ平原に出ましたけど(^^;;

雷山避難小屋はスルーしNTT?の白い建造物の脇を通りトラックのコンテナを見つつ下ります。
前々から思ってるのですが有刺鉄線が危ない‼︎
コレって必要なの?

 

f:id:yurius_r:20180327110917j:image

22:45
野峠に到着

 

f:id:yurius_r:20180327110953j:image
野峠には仲間がサプライズなエイドを設けてくれてました\(^-^)/

な、なんとカップ麺1人2個ずつ(^_^)
コーヒーも有ります(^_^)

残り湯で僕が持参したセブンの金のハンバーグを温めてもらいましたヽ(´▽`)/

そして暖かい車の中でずぶ濡れのソックスを履き替えました。

シューズのインソールも絞ったら出る出る(^^;;
せっかくのゴアテックスも穴が空いては意味無し(>_<)

一体、どれくらい休憩したのだろう?
休憩中に翌日になってた模様

 

 

f:id:yurius_r:20180327111323j:image

羽金山へスタート

 

f:id:yurius_r:20180327111415j:image

普通なら細く歩き難いズルズルの登山道が積雪により登り易くなっている‼︎
短パン王子を除いては(^^;;

ここも偽ピークが有るけど水場の矢印から先が本当のピークだと分かってるので精神的にも楽だ。

フェンスまで辿り着きフェンス沿いに進むと崩落部分に迂回路が設けて有りました。
先週通過した時にはまだ迂回路は無くフェンス伝いに通過しました。

積雪で危険性が有るからでしょうね。

 

f:id:yurius_r:20180327111233j:image

1:01
羽金山電波塔入り口
ここで集合写真(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327111520j:image

撮影後すぐに下り始めますがフェンス沿いの区間を過ぎると縦走路が全く分かりません‼︎

新雪のままで踏み跡が全く無いし粉雪も吹雪いて来ました。
あっちかな?こっちかな?と探してる途中でYAMAPを確認すると脊振山地図だった為、登山道が出て無い(>_<)
地図を二丈岳、女岳に切り替えてる間に仲間とはぐれてしまいました(>_<)
ザックからLEDハンドライトを出して足跡を探すも吹雪で足跡が消えてしまってます(T_T)

YAMAPの地図を見ながら進み出すも登山道とは違う場所を進んでいる感じ(>_<)

地図の登山道を通ってる様に見えて左右10m範囲内でのズレが有る様だ‼︎

右か?左か?と思ってると左側から仲間の私を呼ぶ声が(^_^)

無事に合流しましたヽ(´▽`)/

場所的に迷った場所は河童山入り口付近でした。

羽金山から荒川峠まで6kmも有るのに最初の1km未満で迷うなんて先が不安です。
ハンドライトでテープを確認しながら走らずに進みます。

途中、睡魔が襲って来ます‼︎
僕の後ろにいる女性のユキちゃんも眠気にやられておりました(>_<)
2人でトレイルミックスを分け合ってボリボリと食べたりコーラ飲んだり(^^;;

気付けば粉雪もいつの間にやら霧雨の様な感じで足元の雪も溶けており雷⚡️が鳴ってます。

 

f:id:yurius_r:20180327112012j:image

なんとか無事(¬_¬)に荒川峠へ辿り着きました。

 

荒川峠から上り始めると、また積雪が有りました。

 

f:id:yurius_r:20180327112246j:image

4:07
女岳山頂
標高748m

 

f:id:yurius_r:20180327112317j:image
気温-7℃

 

f:id:yurius_r:20180327112802j:image  f:id:yurius_r:20180327112629j:image

女岳山頂の積雪もかなりのもんです。
しかし、荒谷峠へと下る登山道は雪も溶け田んぼみたいに泥ドロでした‼︎
さっき雷⚡️が鳴ってたけど、あの時荒谷峠側では雨☂️☔️が降っていたのだろうか?

 

f:id:yurius_r:20180327112707j:image

荒谷峠から浮嶽への登山道を進んでると縦走路が途中で分断されてました。

この辺りから再度眠気が(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327112503j:image

5:19
浮嶽山頂
標高805.1m

山頂の避難小屋にて休憩します。
入り口に戸は有りませんが風が当たらないだけで嬉しい(^_^)

白木峠へ下る途中でも眠気が収まりません(>_<)

やはりトレイルミックスとコーラ(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327115504j:image

6:24

白木峠

ここの上りは直登でズルズルなのでHD氏と短パン王子は大苦戦‼︎
私は脇から抜いて行きました(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327113012j:image  f:id:yurius_r:20180327115704j:image  f:id:yurius_r:20180327115743j:image

6:54
スタートから23時間54分
ほぼ24時間
十坊山山頂
標高535.2m

山頂から少し戻って南登山口へ下る分岐へ

 

f:id:yurius_r:20180327115628j:image

7:11
十坊山南登山口

ここから試走をしてくれてた筈のホイチ氏が道迷いΣ(゚д゚lll)

下り過ぎて上り返します(^^;;
そしてまた上り過ぎ(>_<)
本当の道は十坊山南西登山口方向(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327120031j:image

そして南西登山口方向へ向かったが城山の取り付きも覚えておらず探し回る(>_<)

 

f:id:yurius_r:20180327120112j:image

f:id:yurius_r:20180327120147j:image

何とか取り付きらしい場所から入山しますが80%藪漕ぎ直登(^^;;
直登してると登山道らしき道に突き当たりました。

後から調べみましたが、その登山道を下っても途中で道は無くなるらしいです。

 

f:id:yurius_r:20180327162233j:image

8:37
城山山頂
標高378m
気温0℃

その登山道から山頂に行くと城山山頂三角点が有りますが山頂表記も有りません(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180327162531j:image

f:id:yurius_r:20180327162601j:image  f:id:yurius_r:20180327162633j:image  f:id:yurius_r:20180327162705j:image

f:id:yurius_r:20180327162739j:image

f:id:yurius_r:20180327162825j:image


反対側には展望所が有り鬼ヶ城址と書いてある石碑が有りました。

 

下りは表登山道から下りますが結構な急勾配でした。
みかん🍊(八朔かな?)の山でした。

 

f:id:yurius_r:20180327162925j:image  f:id:yurius_r:20180327163002j:image
登山口から下の仮舗装路は濡れててツルツルで滑り易くて危険でした。

ここから舗装路で鏡山を目指します。

 

f:id:yurius_r:20180327163044j:image

途中コンビニのイートインにて休憩
カップ麺を食べて温まります(^_^)

 

 

f:id:yurius_r:20180327163119j:image

10:46

鏡山の階段下に到着
虹の階段1278段

お腹いっぱい。
トイレ(大)に行きたい。
荷物重い。
モコモコ厚着。
寝ずに既に80kmは活動してる。

タイムアタック
昔は大会も有ってたらしい。
歴代タイムが書いて有る。

タイムアタックするっきゃ無いやろ‼︎

 

f:id:yurius_r:20180327163224j:image

 

f:id:yurius_r:20180327163315j:image

11分55秒

止めるの遅れた💦


殆ど走れません(^^;;
途中途中でストレッチしながら上りました。
そして汗だく💦

 

f:id:yurius_r:20180327163640j:image

f:id:yurius_r:20180327163716j:image

f:id:yurius_r:20180327163745j:image

そして我慢の限界が近づきトイレを探す。

トイレだと思い駆け込んだ先は……

 

f:id:yurius_r:20180327163554j:image

浦佐用姫の佐用姫神社⛩(>_<)

歩くのも辛くなる(T ^ T)

やっと見つけてギリギリやった(^^;;

 

 

f:id:yurius_r:20180327163457j:image
11:30
鏡山山頂
標高284m

f:id:yurius_r:20180327164159j:image

 

 

下りは舗装路から下りますが皆さんと競争状態です(^^;;

めっちゃ飛ばして下りました(^_^)


虹の松原へ向かいます。

 

f:id:yurius_r:20180327164037j:image

虹の松原から浜辺へ入り砂浜ラン

f:id:yurius_r:20180327164116j:image

 

 

走ってたら少し離れた場所で人を乗せた馬🏇が3頭走り抜けて行きました!(◎_◎;)

 

f:id:yurius_r:20180327165404j:image

砂浜ランもラスト200mは全力疾走ダッシュでした(^_^)

1人遅れたユキちゃん撮影

 

f:id:yurius_r:20180327164244j:image

砂浜から見る浮嶽がカッコ良かったなぁ(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327164326j:image

f:id:yurius_r:20180327164353j:image

f:id:yurius_r:20180327164440j:image


砂浜から舗装路に入り、いよいよ唐津城です。

 

f:id:yurius_r:20180327164531j:image  f:id:yurius_r:20180327164627j:image  f:id:yurius_r:20180327164709j:image

12:53
唐津城に到着ヽ(´▽`)/

誰1人欠く事無く一緒に完走しました\(^-^)/
短パン王子は最後まで短パンでした(^^;;

記念撮影してからお風呂へ向かいます。

 

f:id:yurius_r:20180327164750j:image

13:07
今日のお風呂
綿屋に到着

泥んこで靴の中も濡れてて入れて貰えるの?って感じの建物でした(^^;;

f:id:yurius_r:20180327164824j:image

しかし、お風呂は微妙でした(^^;;

汗を流したらタクシー呼んで唐津駅まで

唐津駅の売店にてオヤツ買って解散です。
博多駅側、佐賀側と別れていきました。

 

f:id:yurius_r:20180327164916j:image  f:id:yurius_r:20180327165313j:image

f:id:yurius_r:20180327164950j:image

電車の中では爆睡w

 

私はJR二日市駅で下車して天拝山歴史自然公園へ車を取りに行きましたが風が冷たくて寒かった(>_<)

さぁ3月のフルコースが楽しみ(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180327165147j:image  f:id:yurius_r:20180327165215j:image  f:id:yurius_r:20180327165238j:image