yurius_r’s diary

昔は自転車2013年12月に初トレランしてからはトレランに嵌ってます。

トレラン初め脊振山系全山縦走

今年初の山は脊振全山縦走トレラン
参加者:福吉駅から3人、長野峠から1人の計4人

 

f:id:yurius_r:20180323131351j:image


14日(土)午前8時に福吉駅スタートして十坊山へ
風は冷たいが青空が広がり雪の降る気配は無い

寒波で着込んでましたが十坊山の登りで汗💦かきました(^^;;

 

 

f:id:yurius_r:20180323131446j:image

十坊山山頂🏔

 

f:id:yurius_r:20180323131527j:image

f:id:yurius_r:20180323131601j:image

f:id:yurius_r:20180323131718j:image

f:id:yurius_r:20180323131800j:image
空も海も素晴らしいヽ(´▽`)/

 

f:id:yurius_r:20180323131839j:image

山頂の大岩に坊主岩って書いて有るのを人の投稿で知りまして初めて撮影しました(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180323131951j:image

f:id:yurius_r:20180323132031j:image

3人で話しながら進むと早い早い‼︎

 

f:id:yurius_r:20180323132146j:image  f:id:yurius_r:20180323132231j:image
もう白木峠か‼︎

 

f:id:yurius_r:20180323132320j:image  f:id:yurius_r:20180323132401j:image  f:id:yurius_r:20180323132443j:image
そして長いイメージの浮嶽山頂⛰にも直ぐに到着(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323133302j:image
亀🐢さん居ました(^_^)
撮影したら直ぐ下山荒谷峠へ下ります。

 

f:id:yurius_r:20180323133441j:image

途中、伐採で視野が拓けた所が出現‼︎

 

f:id:yurius_r:20180323133604j:image

荒谷峠から見た浮嶽がカッコイイ(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323133651j:image

女岳へ向かいます。

 

f:id:yurius_r:20180323133737j:image

女岳山頂⛰にも直ぐに到着(^_^)
山頂表記も新しくなってたのね(^_^)

風の無い山頂先の大岩の陰にて補給します。

 

f:id:yurius_r:20180323133848j:image

荒川峠からの登りも草が枯れてて分かり易い(^_^)

 

桃子🍑三角点手前から薄っすらと残雪が有りました。

f:id:yurius_r:20180323133953j:image  f:id:yurius_r:20180323134032j:image  f:id:yurius_r:20180323134131j:image

 

 

f:id:yurius_r:20180323134227j:image

羽金山山頂🏔雪の降る気配は全く無しの青空が広がっている。

 

f:id:yurius_r:20180323134313j:image
門の中には入ってません。

さっさと長野峠へ向かいます。

f:id:yurius_r:20180323134524j:image

野峠から合流する いーさんに雷山避難小屋🏡で待つと連絡📱をするが長野峠は電波環境悪し(>_<)

 

f:id:yurius_r:20180323134404j:image
雷山へ向かいながら電波📶の入る場所を探す
途中で電波📶が入ったので、いーさんに連絡📱する。
NTT☎︎の建物が有る平原までの登りがキツイ(^^;;
冷凍車のコンテナが見えて来ました(^_^)
平原に出て雷山避難小屋へむかう。

 

f:id:yurius_r:20180323134920j:image
太陽を見るとオーロラみたいに光が射している。

 

f:id:yurius_r:20180323134838j:image  f:id:yurius_r:20180323135018j:image

雷山避難小屋🏡にて、いーさんを待ちながらお湯を沸かしてカップ焼きそばをたべた。

 

f:id:yurius_r:20180323135116j:image

いーさんと無事に合流してスタートします。
暗くなってきてるので頭にはヘッドライトを装備して両手の手袋の中にカイロを入れました。
僕以外の3人はハクキンカイロを使ってました。

 

f:id:yurius_r:20180323135309j:image

雷山山頂⛰⚡️は寒いので撮影したら井原山へ
途中の夜景が綺麗でした。

 

f:id:yurius_r:20180323135225j:image

井原山山頂🏔も撮影して下山しますが残雪も降雪も全く有りません。

新村分岐から迂回せず工事現場手前から三瀬峠への迂回路へ向かいますが
迂回路に杉の木🌲が沢山切り倒して有り通りづらかった(>_<)

 

f:id:yurius_r:20180323135444j:image  f:id:yurius_r:20180323135525j:image  f:id:yurius_r:20180323135602j:image

三瀬峠から三瀬山⛰城の山⛰と進むと霜柱と残雪が有りました。

 

f:id:yurius_r:20180323135642j:image

アゴ坂峠から金山の沢は凍ってる場所も有ります。

 

f:id:yurius_r:20180323135728j:image

霜柱バリバリバリバリと金山まで登ります。
山頂はスルーします。

金山の稜線から見える福岡市の夜景が綺麗なんですけど風を遮る物も無く強風が直撃‼︎

 

f:id:yurius_r:20180323135811j:image  f:id:yurius_r:20180323135901j:image

縦走路を撮影しましたが、その一瞬で手袋を外した右手は千切れそうなくらい冷たくて痛い(>_<)

手袋をはめて進み出すと風上側の左手が
手袋越しでも冷たくなって来ます(>_<)

 

f:id:yurius_r:20180323135959j:image  f:id:yurius_r:20180323140101j:image  f:id:yurius_r:20180323140146j:image

小爪峠まで来て風の直撃は無くなったのも束の間、猟師岩山からが今日一番で寒かった!(◎_◎;)
凄く強くそして冷たい風が身体を押し付ける‼︎
そしてこの区間は岩場なので気を引き締めて行かなければならない‼︎

鬼ヶ鼻岩👹の分岐まで来ると全く風が当たらなくなりました。
ここで0時を回り15日(日)になりました。

こんな時間に鬼ヶ鼻岩👹に行ってもって事でスルー(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180323140421j:image

 

f:id:yurius_r:20180323165939j:image  f:id:yurius_r:20180323170018j:image

椎原峠の先で長い霜柱を撮影しましたが2枚目を撮影した瞬間
バッテリー残量が44%だったにも拘らず電源が切れました(T_T)

慌ててザックからモバイルバッテリーを出して繋ぐが一度電源オフになると直ぐには電源が入らず約5分後にようやく電源が入ったのですがバッテリー残量は44%でした。

寒さでバッテリー落ちしたんですね(T_T)
YAMAPアプリは無事に継続してくれて大丈夫でした(^_^)

 

満月🌕が明るく綺麗です。

 

f:id:yurius_r:20180323170223j:image

あたふたして3人に置いて行かれ唐人の舞入り口にて追い付きました。
夜景は綺麗でしたが唐人の舞もスルー(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180323170615j:image

 

花崗岩の広場(アパッチ砦?)から見える夜景も良かったです。

 

f:id:yurius_r:20180323170455j:image

太鼓岩分岐から先の舗装路は表面の雪が凍っていてシューズが滑ります。

 

f:id:yurius_r:20180323170316j:image  f:id:yurius_r:20180323170533j:image
矢筈峠から先には大人👨の足跡👣 幼児👦くらいの足跡👣 大型犬🐕の足跡🐾 小型犬🐩の足跡🐾がそのまま凍ってました。

 

f:id:yurius_r:20180323170411j:image

佐賀方面の夜景も綺麗ですね。
周りの草が枯れてる?刈ってる?ので良く見えました。

 

f:id:yurius_r:20180323170755j:image  f:id:yurius_r:20180323170833j:image

脊振山🏔駐車場の自販機にてジュースを購入してると雪が降って🌨来ました!(◎_◎;)
今回の縦走では初の降雪です。
地面には残雪❄️が有りましたけどね。

駐車場にはエンジンの掛った軽自動車🚙が1台停まってまして若い男性2人が居たのですが僕等に興味が有ったのか挨拶しに来てくれたので少しお話ししました。
山頂では今、降り出したばかりですが麓の方が積雪が多いらしいです。

山頂はスルーして蛤岳方面へ

 

f:id:yurius_r:20180323171021j:image
流石に木道橋の上の積雪は多いです。
月明り🌕も明るいしヘッドライトの光ひかりが雪❄️に反射して凄く明るいのでヘッドライトの光度はローで十分です。

 

f:id:yurius_r:20180323170950j:image  f:id:yurius_r:20180323171103j:image  f:id:yurius_r:20180323171244j:image

蛤岳山頂🏔にもそこそこの積雪が有りましたのでお約束のダイブ(¬_¬)

 

f:id:yurius_r:20180323171219j:image
気温はマイナス7℃でした。

蛤岳山頂🏔からの下りはツルツルと滑って何度も転倒しそうになりました(^^;;
蛤水道を渡り砂利とトレイルを出たり入ったりするのだが、野ウサギ🐰らしき足跡🐾とず〜〜っと同じ道を辿ります。
同じ野ウサギ🐰なのか他の野ウサギ🐇なのかは定かでは無いですが坂本峠にまで続いてましたΣ(゚д゚lll)

 

f:id:yurius_r:20180323171558j:image

坂本峠に到着

 

舗装路を少し進み階段を登って七曲峠

七曲峠って七回曲がってるのかな?と昔から思っておりましたが、坂本峠七曲峠間には七曲城址が有るとの事で曲がりの回数ではなさそうですね(^^;;
探検してみなければ(^^;;

縦走路から右手に入ると大きな鉄塔が有るんですけど鉄塔下に九州自然歩道の立て札が有りましたが下山ルートなのか?

 

f:id:yurius_r:20180323171447j:image
七曲峠で補給して三領堺峠へ向かいますが、あの上りにして積雪量も増え出していきます。

 

f:id:yurius_r:20180323172404j:image

三領堺峠から先の溝の様な登山道はゴロゴロした石が多く積雪で見えないが乗り上げると足を捻りそうになりなかなかデンジャラスゾーンでした。

雪の九千部山🗻
アンテナ📡の裏から舗装路に上がり展望へ進みます。

辺り一面は真っ白で空も薄っすらと明るくなって来ました。

今回の縦走で一番の積雪量は九千部山でした。

ハイビームで8時間のヘッドライトがロービームのお陰で約12間経過しても大丈夫でした。

 

f:id:yurius_r:20180323172502j:image  f:id:yurius_r:20180323172531j:image  f:id:yurius_r:20180323172602j:image

展望台から動画撮影して山頂前で写真撮影します。

九千部山山頂🗻から大峠までの下りもズルズルでした。

 

f:id:yurius_r:20180323172638j:image

大峠からの階段が無慈悲過ぎる(>_<)
階段を登り終えても上りです(^^;;
その後は気持ち良い下りなんですけどね(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323172738j:image

柿の原峠まで地味に長いんですけど天心園が見えるとホッとします(^_^)

 

f:id:yurius_r:20180323172836j:image

天心園前の舗装路は凍結してました。

 

f:id:yurius_r:20180323173008j:image  f:id:yurius_r:20180323173048j:image

柿の原峠から平等寺公民館横の自販機で休憩します。

ここで時間チェックすると普通に行けばランチビュッフェに間に合わなくなるかもしれないと言うのとメンバーの1人が用事が有るのでこのままでは間に合わないとの事だったので山神ダムから入山せず舗装路にて天拝湖まで移動し車で拾って貰いました。

用事が有るメンバーを駅まで送って貰い

 

f:id:yurius_r:20180323173149j:image  f:id:yurius_r:20180323173230j:image

天拝の郷でお風呂とランチビュッフェ(^_^)

久しぶりの脊振山系縦走は疲れました(^^;;

 

f:id:yurius_r:20180323173753p:image  f:id:yurius_r:20180323173812p:image  f:id:yurius_r:20180323173827p:image

 

来週も行くんだけどね(^^;;